2025/03/18
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。初めてハロン15秒の調教を行いましたが、無難な動きを見せました。今後の課題は頭を下げ気味に走ろうとするため、体を起こそうとすると全身を使って走れなくなる点でしょう。調教の負荷を適度に掛けながら、馬体の良化を促し、動きの向上に努めます。
2025/03/11
本馬の馬名は「ディアデムドール…黄金の髪飾り(仏)。母名と本馬の毛色より連想」に決定しました。
2025/03/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間は再び坂路の終い1ハロンを16秒で乗りました。前回よりも反応は素早く、息の戻りも良好で、体力は着実に強化されています。今後は継続してハロン16秒で乗っていきます。現在の馬体重は514kg。
2025/02/18
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。普段の様子は変わらず大人しいですが、最近は調教時の前向きさがグッと増してきました。終いを強めに乗ったことが良い刺激となったようです。しっかり乗り運動を行い、継続して坂路をハロン16秒で乗れるだけの下地の強化に努めます。
2025/02/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間は坂路の終い1ハロンを16秒で乗りました。初めて経験するペースに戸惑い、騎乗者の扶助に踏み遅れていました。しかし、スピードに乗った後は、これまで以上に力強い脚捌きで登坂しました。なお、運動後の息が整うのに少し時間を要したため、当面はハロン18秒を主体とする運動メニューを組み、終いを強めに乗れるだけの体力強化に努めます。現在の馬体重は514kg。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。先月と同じペースで乗っても、脚捌きの力強さが異なります。動きは一段としっかりしてきました。調教後も疲れはなく、体力面にも余裕が感じられます。そのため、近いうちに坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。普段から手が掛かることのない性格で、日によって騎乗者を替えて乗り運動を行っても、非常に素直。操縦性は高い印象です。馬体面では背丈と胴に伸びが出てきただけではなく、全身に筋肉が付き、牡馬顔負けの力強さ溢れる馬体に磨きが掛かってきました。元々持ち合わせていたどっしり構えた精神面に加えて、体つきもどんどん良化している様子からは、ここまで順調に段階を踏めている様子が窺えます。このまま現在の良い流れを保ちつつ進めていきます。現在の馬体重は504kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの様々なコースを利用して、ハロン22秒くらいのキャンターを1000~1600m乗っています。場内の馬場で乗り運動を行っていた時と同様に、BTCでも落ち着いて動けています。また、隊列を組んだ調教ではどのポジションを走らせても、口向きは安定していますし、手前の変換もスムーズです。今くらいの調教メニューには余裕を持って対応できているため、段階的に運動の負荷を強め、更なる体力の強化に努めていきます。現在の馬体重は509kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
新しい環境への早期適応や新しい担当者にすぐに馴れたのと同様、馴致を何一つ苦労することなく終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを主体に10頭ほどの隊列調教を行っています。乗り運動を開始してからも落ち着いており、馴致を通して学んだことをしっかり実行できます。また、腹回りは引き締まり、動きに軽さが増してきました。近いうちに調教の場をBTCに移し、基礎体力を向上させていきます。現在の馬体重は501kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
矢野牧場では、昼夜放牧を行い、成長を促してきました。肩から背中、トモにかけての筋肉量がグッと増しただけではなく、腹袋は一回り大きくなりました。はち切れんばかりの馬体に加え、派手なルックスも相まって、放牧地では圧倒的な存在感を放っています。力強さに溢れた動きは他馬を圧倒しています。募集当初から骨量が豊富で、見るからに頑健そうな1歳馬離れした好馬体でしたが、夏の暑さにも負けずめきめきと成長し、また、どんな時でもどっしりと構えている姿は、まさに健康優良児という言葉がぴったり当てはまります。なお、移動後の吉澤ステーブルでは、これまでと異なる環境への適応に努めるとともに、新しい担当者に馴れさせている段階で、近日中に馴致を開始する予定です。
2025/03/18
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。初めてハロン15秒の調教を行いましたが、無難な動きを見せました。今後の課題は頭を下げ気味に走ろうとするため、体を起こそうとすると全身を使って走れなくなる点でしょう。調教の負荷を適度に掛けながら、馬体の良化を促し、動きの向上に努めます。
2025/03/11
本馬の馬名は「ディアデムドール…黄金の髪飾り(仏)。母名と本馬の毛色より連想」に決定しました。
2025/03/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間は再び坂路の終い1ハロンを16秒で乗りました。前回よりも反応は素早く、息の戻りも良好で、体力は着実に強化されています。今後は継続してハロン16秒で乗っていきます。現在の馬体重は514kg。
2025/02/18
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。普段の様子は変わらず大人しいですが、最近は調教時の前向きさがグッと増してきました。終いを強めに乗ったことが良い刺激となったようです。しっかり乗り運動を行い、継続して坂路をハロン16秒で乗れるだけの下地の強化に努めます。
2025/02/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間は坂路の終い1ハロンを16秒で乗りました。初めて経験するペースに戸惑い、騎乗者の扶助に踏み遅れていました。しかし、スピードに乗った後は、これまで以上に力強い脚捌きで登坂しました。なお、運動後の息が整うのに少し時間を要したため、当面はハロン18秒を主体とする運動メニューを組み、終いを強めに乗れるだけの体力強化に努めます。現在の馬体重は514kg。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。先月と同じペースで乗っても、脚捌きの力強さが異なります。動きは一段としっかりしてきました。調教後も疲れはなく、体力面にも余裕が感じられます。そのため、近いうちに坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。普段から手が掛かることのない性格で、日によって騎乗者を替えて乗り運動を行っても、非常に素直。操縦性は高い印象です。馬体面では背丈と胴に伸びが出てきただけではなく、全身に筋肉が付き、牡馬顔負けの力強さ溢れる馬体に磨きが掛かってきました。元々持ち合わせていたどっしり構えた精神面に加えて、体つきもどんどん良化している様子からは、ここまで順調に段階を踏めている様子が窺えます。このまま現在の良い流れを保ちつつ進めていきます。現在の馬体重は504kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの様々なコースを利用して、ハロン22秒くらいのキャンターを1000~1600m乗っています。場内の馬場で乗り運動を行っていた時と同様に、BTCでも落ち着いて動けています。また、隊列を組んだ調教ではどのポジションを走らせても、口向きは安定していますし、手前の変換もスムーズです。今くらいの調教メニューには余裕を持って対応できているため、段階的に運動の負荷を強め、更なる体力の強化に努めていきます。現在の馬体重は509kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
新しい環境への早期適応や新しい担当者にすぐに馴れたのと同様、馴致を何一つ苦労することなく終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを主体に10頭ほどの隊列調教を行っています。乗り運動を開始してからも落ち着いており、馴致を通して学んだことをしっかり実行できます。また、腹回りは引き締まり、動きに軽さが増してきました。近いうちに調教の場をBTCに移し、基礎体力を向上させていきます。現在の馬体重は501kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
矢野牧場では、昼夜放牧を行い、成長を促してきました。肩から背中、トモにかけての筋肉量がグッと増しただけではなく、腹袋は一回り大きくなりました。はち切れんばかりの馬体に加え、派手なルックスも相まって、放牧地では圧倒的な存在感を放っています。力強さに溢れた動きは他馬を圧倒しています。募集当初から骨量が豊富で、見るからに頑健そうな1歳馬離れした好馬体でしたが、夏の暑さにも負けずめきめきと成長し、また、どんな時でもどっしりと構えている姿は、まさに健康優良児という言葉がぴったり当てはまります。なお、移動後の吉澤ステーブルでは、これまでと異なる環境への適応に努めるとともに、新しい担当者に馴れさせている段階で、近日中に馴致を開始する予定です。
2024/09/20
吉澤ステーブル
本日、矢野牧場から吉澤ステーブルへ移動しました。
2024/06/27
矢野牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成は吉澤ステーブルで行う予定です。