2025/04/22
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回のウッドチップの屋外坂路調教のうち1回は終い2ハロンを13-13で乗っています。初めて13-13で乗った時は、ペースアップに戸惑っていましたが、2本目は加速の指示にスムーズに反応し、修正能力の高さが感じられました。ラストまで手応えに余裕があり、上がりの息もあまり乱れていません。このまましっかり乗り込んでいきます。
2025/04/08
福地トレーニングファーム
引き続き、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。15-15調教を継続しても、飼い喰いは良好で、疲労の蓄積も見られません。スタミナは着実に強化されているようです。動きの面では、天性のバネを感じる一方で、もっと力強さが出てきてほしいところです。今後は坂路の終いから13-13で乗り、更なる良化に努めます。現在の馬体重は457kg。
2025/03/18
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。騎乗者が軽く合図を送っただけで、瞬時に加速。脚捌きは非常に軽快で、ラストまで馬なりのまま駆け上がります。また、運動後の息はすぐに整いますし、調教後に反動が出ていないことからも、着実にステップアップしていることは明白でしょう。このまましっかり乗り込み、更なる良化に努めます。福永調教師も視察に訪れ、馬体の良化に満足されているようでした。
2025/03/11
本馬の馬名は「コンゴウフジ…富士山頂から太陽が重なり輝く現象。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを17-15で乗っています。予定通り、坂路の終いにかけてペースを上げて乗るようになっても、変わらず楽な手応えで登坂できています。また、運動後も元気一杯です。このまま15-15調教の開始に向けて、しっかりトレーニングを積み重ねていきます。現在の馬体重は465kg。
2025/02/18
福地トレーニングファーム
引き続き、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。昨年末から継続している調教の効果がしっかり出ており、掻き込みや蹴り上げが、力強くなっているのは明らか。自然と推進力も増し、時計以上にスピードを感じる動きを見せています。今後は坂路の終い2ハロンを17-15で乗り、更に走りを磨いていきます。
2025/02/04
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。調教を積む中で、徐々にフォームがしっかりし、ストライドを伸ばした走りができるようになってきました。運動後の息はすぐに整いますし、調教量に併せて増やしている飼い葉も完食しています。当育成場の代表は「日を追うごとに動きは勿論、体つきもどんどん良くなっていますよ。とても6月生まれとは思えませんね」と、ここまでの成長を高く評価。このまま更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は468kg。
2025/01/21
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3000m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。年始に一息入れた後、スムーズに調教を立ち上げることができました。そのため、この中間からダートトラックで乗るキャンターの距離を延長しましたが、変わらず疲労は見られません。更に運動量を増やしても、十分対応できそうであることから、今後は更に距離を延ばしていきます。
2024/12/24
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで2400m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。今月に入って坂路調教を開始してからも、疲れを見せることがないため、段階的に運動の負荷を上げました。その後も飼い喰いは変わらず良好です。背丈が伸びる等のフレームの変化もさることながら、乗り込むにつれて、筋肉量も着実に増えています。体つきの変化とともに、動きにも躍動感が出てくる等、日に日に良化している印象です。視察に来場された福永祐一調教師も「夏に見た時に比べて、格段に馬体が良くなりましたね」とここまでの成長に大変満足されていました。更にペースを上げた際の走りが非常に楽しみです。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
福地トレーニングファーム
現在は、ロンギ場等でダクを1200mに加え、ハッキングを1800m乗っています。上旬から乗り馴らしを開始してからも、高い集中力を維持して、運動を行えています。馴致を通じて、何事でもスムーズに受け入れることができる素地をつくれたのでしょう。担当者も「普段の様子にも落ち着きが出てきました。馴致を経て一皮剥けたようです」と評しています。来月から開始する予定の坂路調教に備えて、基礎体力の向上に努めます。現在の馬体重は464kg。
2025/04/22
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回のウッドチップの屋外坂路調教のうち1回は終い2ハロンを13-13で乗っています。初めて13-13で乗った時は、ペースアップに戸惑っていましたが、2本目は加速の指示にスムーズに反応し、修正能力の高さが感じられました。ラストまで手応えに余裕があり、上がりの息もあまり乱れていません。このまましっかり乗り込んでいきます。
2025/04/08
福地トレーニングファーム
引き続き、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。15-15調教を継続しても、飼い喰いは良好で、疲労の蓄積も見られません。スタミナは着実に強化されているようです。動きの面では、天性のバネを感じる一方で、もっと力強さが出てきてほしいところです。今後は坂路の終いから13-13で乗り、更なる良化に努めます。現在の馬体重は457kg。
2025/03/18
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒を上限としたキャンターを3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。騎乗者が軽く合図を送っただけで、瞬時に加速。脚捌きは非常に軽快で、ラストまで馬なりのまま駆け上がります。また、運動後の息はすぐに整いますし、調教後に反動が出ていないことからも、着実にステップアップしていることは明白でしょう。このまましっかり乗り込み、更なる良化に努めます。福永調教師も視察に訪れ、馬体の良化に満足されているようでした。
2025/03/11
本馬の馬名は「コンゴウフジ…富士山頂から太陽が重なり輝く現象。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週2回はダートの屋根付き坂路の終い2ハロンを17-15で乗っています。予定通り、坂路の終いにかけてペースを上げて乗るようになっても、変わらず楽な手応えで登坂できています。また、運動後も元気一杯です。このまま15-15調教の開始に向けて、しっかりトレーニングを積み重ねていきます。現在の馬体重は465kg。
2025/02/18
福地トレーニングファーム
引き続き、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。昨年末から継続している調教の効果がしっかり出ており、掻き込みや蹴り上げが、力強くなっているのは明らか。自然と推進力も増し、時計以上にスピードを感じる動きを見せています。今後は坂路の終い2ハロンを17-15で乗り、更に走りを磨いていきます。
2025/02/04
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3600m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。調教を積む中で、徐々にフォームがしっかりし、ストライドを伸ばした走りができるようになってきました。運動後の息はすぐに整いますし、調教量に併せて増やしている飼い葉も完食しています。当育成場の代表は「日を追うごとに動きは勿論、体つきもどんどん良くなっていますよ。とても6月生まれとは思えませんね」と、ここまでの成長を高く評価。このまま更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は468kg。
2025/01/21
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3000m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。年始に一息入れた後、スムーズに調教を立ち上げることができました。そのため、この中間からダートトラックで乗るキャンターの距離を延長しましたが、変わらず疲労は見られません。更に運動量を増やしても、十分対応できそうであることから、今後は更に距離を延ばしていきます。
2024/12/24
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで2400m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1500m乗っています。今月に入って坂路調教を開始してからも、疲れを見せることがないため、段階的に運動の負荷を上げました。その後も飼い喰いは変わらず良好です。背丈が伸びる等のフレームの変化もさることながら、乗り込むにつれて、筋肉量も着実に増えています。体つきの変化とともに、動きにも躍動感が出てくる等、日に日に良化している印象です。視察に来場された福永祐一調教師も「夏に見た時に比べて、格段に馬体が良くなりましたね」とここまでの成長に大変満足されていました。更にペースを上げた際の走りが非常に楽しみです。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
福地トレーニングファーム
現在は、ロンギ場等でダクを1200mに加え、ハッキングを1800m乗っています。上旬から乗り馴らしを開始してからも、高い集中力を維持して、運動を行えています。馴致を通じて、何事でもスムーズに受け入れることができる素地をつくれたのでしょう。担当者も「普段の様子にも落ち着きが出てきました。馴致を経て一皮剥けたようです」と評しています。来月から開始する予定の坂路調教に備えて、基礎体力の向上に努めます。現在の馬体重は464kg。
2024/10/29
福地トレーニングファーム
馴致が進む中で、過敏な反応を示すようになったため、本馬の気持ちを最優先に、急かすことなく反復練習をしています。自分が行うべきことを理解した後は、滞りなくこなせるようになってきました。現在は、ロンジング運動等を行っています。乗り運動の開始に向けて、何事でもスムーズに受け入れる素地をつくっていきます。なお、最近は飼い葉を完食しているため、再び喰いが低下しないように注意を払いながら進めていきます。現在の馬体重は454kg。
2024/09/24
福地トレーニングファーム
本馬は産まれてから自力で立つ際、ジャンプして立ちました。このようなケースは珍しく、スタッフ皆が「良いバネをもって生まれた」と感じたそうです。放牧地でも、その一端を垣間見せるような動きを披露しています。6月と遅生まれのため、現時点では決して大柄の部類ではありませんが、馬体に厚みが出る等、期待に違わぬ順調な成長を見せています。福地トレーニングファームに移動後は、時間を要さず環境の変化に慣れ、新しい担当者もすぐ受け入れました。馴致を始めても、教えることに対して反抗するようなところはなく素直に受け入れています。その一方で、初めて経験するストレスの影響で、飼い喰いが落ちているのが気になるところです。馬体の成長を阻害しないようにじっくり進めていきます。
2024/09/03
福地トレーニングファーム
本日、 福地トレーニングファームに移動しました。
2024/06/27
協和牧場
冬季期間中は休みましたが、4月上旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は福地トレーニングファームで行う予定です。