2025/03/18
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。この中間は、坂路の終い3ハロンから15-14-13で乗りました。終いを強めに長く乗ったのは初めてでしたが、しっかり動けていました。調教後も反動が出ることはなく、定期的にしっかり負荷を掛けて更なる良化を目指します。
2025/03/11
本馬の馬名は「パーシヴァル…人名より。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。また、この中間には坂路の終い1ハロンを15秒で乗りました。軽く気合いをつけるとスッと加速し、楽な手応えで登坂しています。今後は週2回終いをハロン15秒で乗る予定です。現在の馬体重は476kg。
2025/02/18
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間には、坂路のテンからハロン16秒で乗る日を設けました。最後まで大きなフットワークを維持し、馬なりで駆け上がっています。ここまで順調にステップアップしているため、坂路の終いをハロン15秒で乗る準備を整えていきます。
2025/02/04
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では1ハロンごとにペースを上げるトレーニングを課しています。騎乗者が軽く手綱を緩めるだけで、自然とスピードに乗り、坂の終いまで馬なりのまま駆け上がれています。また、ハロン18秒のペースで乗っていた頃に目立っていた軽いフットワークには力強さが加わり、動きが大分しっかりしてきました。このまま乗り込み、更なる底上げに努めます。現在の馬体重は466kg。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。馬体の成長に伴って、全体のバランスが整ってきました。走りにも好影響を及ぼしており、ストライドが大きくなっています。変わらずスタミナに余裕があるため、今月末からは坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では馬なりのままハロン16秒台の時計を計測することがあるくらい、楽々と登坂できています。運動の負荷を一段階上げてからは、更に飼い喰いが旺盛になり、食べた分がしっかり身になっているようで、馬体の厚みがどんどん増しています。また、ここにきて腰高な体形に変化しており、成長期に入った印象です。更に坂路調教のペースを上げても、十分対応できそうなくらい体力的にも余裕がありますが、しばらくは運動の負荷を維持して、馬体の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン22秒くらいのペースで1000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。運動中にソワソワするところは、徐々に減ってきました。前向きさが増し、走りっぷりにも変化が見られます。ここまでで着実な精神面の成長が窺えます。このまま段階的に調教の負荷を上げることで、更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は456kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン25秒くらいのペースで1000m、週1回はウッドチップの屋内坂路でハロン22秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。BTCで調教を行うようになってから、ソワソワすることもありますが、この時期の育成馬にはよくある程度のもの。理解力の高い本馬なら、すぐに慣れるでしょう。馬体は背丈と胴が伸び、フレームが大きくなっています。このまま心身の成長を促していきます。現在の馬体重は441kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
綺麗なラインを残しながら、フレームが一回り大きくなっています。そこにしっかり筋肉が付いてきました。首差しが太くなり、腹袋はどっしりしています。また、トモの厚みが増し、パワフルさが加わってきました。馬体の成長とともに、踏み込みも力強くなってきました。吉澤ステーブルに移動後も、新しい環境にすぐに慣れ、時間を要さず馴致を開始しました。理解力があり、何事にも前向きな姿勢で取り組めるため、背馴らしまでとんとん拍子に終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを中心に10頭ほどの隊列調教を行っています。騎乗を開始してからも、その姿勢が変わることはありません。真面目で積極的な性格は、今後トレーニングを進めていく上で強みとなるでしょう。
2025/03/18
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。この中間は、坂路の終い3ハロンから15-14-13で乗りました。終いを強めに長く乗ったのは初めてでしたが、しっかり動けていました。調教後も反動が出ることはなく、定期的にしっかり負荷を掛けて更なる良化を目指します。
2025/03/11
本馬の馬名は「パーシヴァル…人名より。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。また、この中間には坂路の終い1ハロンを15秒で乗りました。軽く気合いをつけるとスッと加速し、楽な手応えで登坂しています。今後は週2回終いをハロン15秒で乗る予定です。現在の馬体重は476kg。
2025/02/18
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間には、坂路のテンからハロン16秒で乗る日を設けました。最後まで大きなフットワークを維持し、馬なりで駆け上がっています。ここまで順調にステップアップしているため、坂路の終いをハロン15秒で乗る準備を整えていきます。
2025/02/04
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では1ハロンごとにペースを上げるトレーニングを課しています。騎乗者が軽く手綱を緩めるだけで、自然とスピードに乗り、坂の終いまで馬なりのまま駆け上がれています。また、ハロン18秒のペースで乗っていた頃に目立っていた軽いフットワークには力強さが加わり、動きが大分しっかりしてきました。このまま乗り込み、更なる底上げに努めます。現在の馬体重は466kg。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。馬体の成長に伴って、全体のバランスが整ってきました。走りにも好影響を及ぼしており、ストライドが大きくなっています。変わらずスタミナに余裕があるため、今月末からは坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では馬なりのままハロン16秒台の時計を計測することがあるくらい、楽々と登坂できています。運動の負荷を一段階上げてからは、更に飼い喰いが旺盛になり、食べた分がしっかり身になっているようで、馬体の厚みがどんどん増しています。また、ここにきて腰高な体形に変化しており、成長期に入った印象です。更に坂路調教のペースを上げても、十分対応できそうなくらい体力的にも余裕がありますが、しばらくは運動の負荷を維持して、馬体の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン22秒くらいのペースで1000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。運動中にソワソワするところは、徐々に減ってきました。前向きさが増し、走りっぷりにも変化が見られます。ここまでで着実な精神面の成長が窺えます。このまま段階的に調教の負荷を上げることで、更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は456kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン25秒くらいのペースで1000m、週1回はウッドチップの屋内坂路でハロン22秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。BTCで調教を行うようになってから、ソワソワすることもありますが、この時期の育成馬にはよくある程度のもの。理解力の高い本馬なら、すぐに慣れるでしょう。馬体は背丈と胴が伸び、フレームが大きくなっています。このまま心身の成長を促していきます。現在の馬体重は441kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
綺麗なラインを残しながら、フレームが一回り大きくなっています。そこにしっかり筋肉が付いてきました。首差しが太くなり、腹袋はどっしりしています。また、トモの厚みが増し、パワフルさが加わってきました。馬体の成長とともに、踏み込みも力強くなってきました。吉澤ステーブルに移動後も、新しい環境にすぐに慣れ、時間を要さず馴致を開始しました。理解力があり、何事にも前向きな姿勢で取り組めるため、背馴らしまでとんとん拍子に終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを中心に10頭ほどの隊列調教を行っています。騎乗を開始してからも、その姿勢が変わることはありません。真面目で積極的な性格は、今後トレーニングを進めていく上で強みとなるでしょう。
2024/08/08
吉澤ステーブル
本日、矢野牧場から吉澤ステーブルへ移動しました。
2024/06/27
矢野牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成は吉澤ステーブルで行う予定です。