2025/04/22
ヒダカファーム育成場
引き続き、牧場内の屋外のダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3200m乗っています。また、この中間にはBTCに馬運車で行き、スクーリング程度に軽めに乗りました。馬運車を降りた直後は少しソワソワしていましたが、騎乗者が跨ってからは集中力が高まり、どのコースでも物見をすることはありませんでした。ヒダカSSFでの通い調教の経験が活きており、改めてメンタル面の成長を感じました。今後、週1回はBTCで坂路調教を行っていきます。
2025/04/08
ヒダカファーム育成場
現在は、牧場内の屋外のダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3200m乗っています。精神面の成長にともない、調教時の集中力がグッと高まり、今では物見もしなくなりました。その反面、一生懸命走り過ぎてしまうところが出てきました。BTCでキャンターのペースを上げていった時に、走りが一本調子にならないように、力の入れどころと抜きどころをしっかり教えていきます。現在の馬体重は421kg。
2025/03/18
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを3200m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。来月から開始予定のBTCでの坂路調教に備え、この中間からキャンターの距離を延ばしました。これまでと同様に手応えに余裕があり、小気味良いフットワークで駆けています。また、運動後の息の乱れもありません。このまましっかり調教を行い、更なる体力の強化に努めます。
2025/03/11
本馬の馬名は「ムーンライトダイヤ…月夜のダイヤ。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2500m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。現在の馬体重は416kg。筋肉量が増えていることで、増加分以上に体が大きくなってきた印象です。特に首差しが太くなり、一段と力強さが増してきました。このまま調教を積み重ね、更なる馬体の良化に努めます。
2025/02/18
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2500m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。通い調教時に気になっていた物見は、日を追うごとに減ってきました。また、普段も少々のことに動じなくなっている様子からは、着実な精神面の成長が実感できます。このまま調教をしっかり継続し、メンタル面の強化に努めていきます。
2025/02/04
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。また、この中間にはヒダカSSFに馬運車で行き、スクーリングを行いました。馬運車の乗り降りに躊躇することはありませんでしたが、馬場に入ってから、初めての環境に多少の戸惑いがあったようです。これまで見せなかった物見をしていました。しかし、この時期の2歳馬には許容範囲内の挙動。経験を重ねることで、次第に解消してくるでしょう。今後、週2回は通い調教を行い、BTCでの運動を始める態勢を整えていきます。現在の馬体重は414kg。
2025/01/21
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。年末年始に一息入れたことがプラスとなり、神経質な面はほとんど感じなくなりました。馬体はふっくらし、しっかり心身のリフレッシュを図れたようです。また、調教再開後も順調で、スタミナ的にも、現在の運動量を課す分には余裕を持って対応できています。そのため、今月末にはヒダカSSFに馬運車で行き、スクーリングを行う予定です。
2024/12/24
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。筋肉がしっかり付いて、馬体の厚みがグンと増し、現役時の父を彷彿とさせるパワフルな体つきになってきました。また、腰高な体形をしていることから、ますますの成長が期待できそうですが、背丈が伸びる等のフレームの成長も着実です。現在の馬体重は420kg。先月から10kg増えている以上に、シルエットを大きく見せるようになっています。なお、最近はなだめればすぐに落ち着くくらいで、人の手を煩わせることはありませんが、若干神経質な面を見せることもあるため、年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留めて、心身のリフレッシュや馬体の更なる成長を促す期間に充てる予定です。
2024/11/26
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。キャンター調教を始めた後も、こたえた様子は一切ありません。走りっぷりも上々で、騎乗者からは「体幹がしっかりしていて、全く走りがブレないですね。乗り味も良く、競走馬としての素質も高そうです」と高い評価を得ています。どんどん乗り進めても対応できそうですが、能力を発揮するための地盤の強化に努めます。現在の馬体重は410kg。
2025/04/22
ヒダカファーム育成場
引き続き、牧場内の屋外のダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3200m乗っています。また、この中間にはBTCに馬運車で行き、スクーリング程度に軽めに乗りました。馬運車を降りた直後は少しソワソワしていましたが、騎乗者が跨ってからは集中力が高まり、どのコースでも物見をすることはありませんでした。ヒダカSSFでの通い調教の経験が活きており、改めてメンタル面の成長を感じました。今後、週1回はBTCで坂路調教を行っていきます。
2025/04/08
ヒダカファーム育成場
現在は、牧場内の屋外のダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3200m乗っています。精神面の成長にともない、調教時の集中力がグッと高まり、今では物見もしなくなりました。その反面、一生懸命走り過ぎてしまうところが出てきました。BTCでキャンターのペースを上げていった時に、走りが一本調子にならないように、力の入れどころと抜きどころをしっかり教えていきます。現在の馬体重は421kg。
2025/03/18
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを3200m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。来月から開始予定のBTCでの坂路調教に備え、この中間からキャンターの距離を延ばしました。これまでと同様に手応えに余裕があり、小気味良いフットワークで駆けています。また、運動後の息の乱れもありません。このまましっかり調教を行い、更なる体力の強化に努めます。
2025/03/11
本馬の馬名は「ムーンライトダイヤ…月夜のダイヤ。母名より連想」に決定しました。
2025/03/04
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2500m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。現在の馬体重は416kg。筋肉量が増えていることで、増加分以上に体が大きくなってきた印象です。特に首差しが太くなり、一段と力強さが増してきました。このまま調教を積み重ね、更なる馬体の良化に努めます。
2025/02/18
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2500m、週2回はヒダカSSFの屋根付きのダートコースを23秒くらいのペースで2500m乗っています。通い調教時に気になっていた物見は、日を追うごとに減ってきました。また、普段も少々のことに動じなくなっている様子からは、着実な精神面の成長が実感できます。このまま調教をしっかり継続し、メンタル面の強化に努めていきます。
2025/02/04
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。また、この中間にはヒダカSSFに馬運車で行き、スクーリングを行いました。馬運車の乗り降りに躊躇することはありませんでしたが、馬場に入ってから、初めての環境に多少の戸惑いがあったようです。これまで見せなかった物見をしていました。しかし、この時期の2歳馬には許容範囲内の挙動。経験を重ねることで、次第に解消してくるでしょう。今後、週2回は通い調教を行い、BTCでの運動を始める態勢を整えていきます。現在の馬体重は414kg。
2025/01/21
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。年末年始に一息入れたことがプラスとなり、神経質な面はほとんど感じなくなりました。馬体はふっくらし、しっかり心身のリフレッシュを図れたようです。また、調教再開後も順調で、スタミナ的にも、現在の運動量を課す分には余裕を持って対応できています。そのため、今月末にはヒダカSSFに馬運車で行き、スクーリングを行う予定です。
2024/12/24
ヒダカファーム育成場
引き続き、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。筋肉がしっかり付いて、馬体の厚みがグンと増し、現役時の父を彷彿とさせるパワフルな体つきになってきました。また、腰高な体形をしていることから、ますますの成長が期待できそうですが、背丈が伸びる等のフレームの成長も着実です。現在の馬体重は420kg。先月から10kg増えている以上に、シルエットを大きく見せるようになっています。なお、最近はなだめればすぐに落ち着くくらいで、人の手を煩わせることはありませんが、若干神経質な面を見せることもあるため、年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留めて、心身のリフレッシュや馬体の更なる成長を促す期間に充てる予定です。
2024/11/26
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでダクを2000m、ハロン22秒を上限としたキャンターを2000m乗っています。キャンター調教を始めた後も、こたえた様子は一切ありません。走りっぷりも上々で、騎乗者からは「体幹がしっかりしていて、全く走りがブレないですね。乗り味も良く、競走馬としての素質も高そうです」と高い評価を得ています。どんどん乗り進めても対応できそうですが、能力を発揮するための地盤の強化に努めます。現在の馬体重は410kg。
2024/10/29
ヒダカファーム育成場
現在は、屋外のダートコースでダクを2400m~3200m、週3回はハッキングを1200m乗っています。昼夜放牧を継続するとともに、一番調教が進んでいる組に属しているため、運動の負荷が上がるに連れて、疲れから覇気に欠ける馬も出てきました。しかし、本馬は毎日前向きに調教に臨めていますし、飼い葉も完食しています。着実に体力は強化されているようです。今後はハッキングを乗る日を増やしていく等、更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は420kg。
2024/09/24
ヒダカファーム育成場
現在は、昼夜放牧を継続し馬体の成長を促しながら、屋外のダートコースで常歩やダクを乗っています。ステイゴールド系の父の産駒らしく、時折、ピリッとした面は見せますが、普段は手が掛かりません。この中間に行った馴致では、鞍着けや胴締めに反抗することは全くなく、背馴らしまでスムーズに終えることができました。馬場で乗り運動を開始した後も、騎乗者との意思の疎通が取れ、口向きにも癖はありません。馬体は、伸びが出てきただけではなく、筋肉量も増してきました。胸が深くなり、腹袋もどっしりとし、一段と丸みを帯びたトモは、父や母の父のような力強い体つきをしっかり受け継いでいる印象です。今後は、段階的に運動の負荷を上げ、基礎体力の向上と更なる馬体の良化に努めていきます。
2024/07/30
ヒダカファーム育成場
昨日、ヒダカファーム瑞穂分場からヒダカファーム育成場へ移動しました。
2024/06/27
ヒダカファーム瑞穂分場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成はヒダカファーム育成場で行う予定です。