2022/05/10
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20~23秒くらいのキャンターを3200m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は15-15を乗っている。物見に関しては今後の変化に期待したいところだが、動きは好評価を与えられるようになっており、前へ前への気持ちも次第に増してきているようだ。このまましっかり乗り込み、更なる良化を促していく。現在の馬体重は491kg。
2022/04/26
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20~23秒くらいのキャンターを3200m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。この中間には、坂路の終いをハロン15秒くらいの時計で乗っている。ダートコースに行くまでに些細なことでびっくりするなど気性の課題は残るが、動かし出すと物見することなく真面目に走っている。同様に坂路でも懸命に走ろうとする姿を見せている。今後は精神面の課題を克服できるように努めていく。
2022/04/12
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを3000m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。また、この中間には、屋外のダートトラックの開放に伴い、スクーリングを行う程度に軽めキャンターで乗っている。これまでと異なる景色を気にして集中力が途切れることがあるため、慣れや精神面の成長が必要のようだ。現在の馬体重は488kg。
2022/03/29
宮内牧場育成場
引き続き、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。ペースを上げた直後、いくらか飼い喰いに影響が出たが、動きは良化しており、坂路の終いの手応えが増している。最近は徐々に飼い葉を食べることができるようになっているので、キャンターの距離を延長するなど調教メニューの強化を検討していく。
2022/03/15
宮内牧場育成場
引き続き、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。この中間に、坂路の終いをハロン16秒くらいのペースで乗った。動きは良好で、楽な手応えで駆け上がることができたが、その後、飼い喰い等に影響が出た。現在の馬体重は495kgと程なく回復しているが、キャンターの距離を延長する等して、一層の体力強化に努めていく。
2022/03/09
宮内牧場育成場
本馬の馬名は「サルジュターグ(Thalj Taj)…雪の冠(アラビア語)。本馬の毛色より。一つでも多く勝てるように」に決定しました。
2022/02/22
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。余裕があった腹回りが、トレーニングを継続する中で少しずつ締まってきた。以前よりも動ける体つきに変わっているので、近いうちに坂路の終いからのペースを上げて乗ることを検討しても良いかもしれない。
2022/02/08
宮内牧場育成場
現在はBTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。昨年末に行っていた運動メニューに戻したところだが、大きく異なるのは現在の馬体重は488kgと馬体が締まってきた点。その分だけ力強い走りに、少しずつ軽快さが加わるようになってきた。このまましっかり乗り込み、更なる良化を促していく。
2022/01/18
宮内牧場育成場
現在はBTCの屋内のダートコースでハロン23~25秒くらいとキャンターのペースに強弱をつけ2400m乗っている。年末年始に一息入れたため、今は調教を立ち上げ直している段階であり、集中力に欠ける面が多々見られる。調教中に起こるあらゆる場面に対応していくことは必要不可欠な事項。メンコ等の馬具で矯正することは簡単であるが、様々な経験をさせることで精神面の成長を促すように教えていく。
2022/05/10
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20~23秒くらいのキャンターを3200m、週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は15-15を乗っている。物見に関しては今後の変化に期待したいところだが、動きは好評価を与えられるようになっており、前へ前への気持ちも次第に増してきているようだ。このまましっかり乗り込み、更なる良化を促していく。現在の馬体重は491kg。
2022/04/26
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20~23秒くらいのキャンターを3200m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。この中間には、坂路の終いをハロン15秒くらいの時計で乗っている。ダートコースに行くまでに些細なことでびっくりするなど気性の課題は残るが、動かし出すと物見することなく真面目に走っている。同様に坂路でも懸命に走ろうとする姿を見せている。今後は精神面の課題を克服できるように努めていく。
2022/04/12
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを3000m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。また、この中間には、屋外のダートトラックの開放に伴い、スクーリングを行う程度に軽めキャンターで乗っている。これまでと異なる景色を気にして集中力が途切れることがあるため、慣れや精神面の成長が必要のようだ。現在の馬体重は488kg。
2022/03/29
宮内牧場育成場
引き続き、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。ペースを上げた直後、いくらか飼い喰いに影響が出たが、動きは良化しており、坂路の終いの手応えが増している。最近は徐々に飼い葉を食べることができるようになっているので、キャンターの距離を延長するなど調教メニューの強化を検討していく。
2022/03/15
宮内牧場育成場
引き続き、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。この中間に、坂路の終いをハロン16秒くらいのペースで乗った。動きは良好で、楽な手応えで駆け上がることができたが、その後、飼い喰い等に影響が出た。現在の馬体重は495kgと程なく回復しているが、キャンターの距離を延長する等して、一層の体力強化に努めていく。
2022/03/09
宮内牧場育成場
本馬の馬名は「サルジュターグ(Thalj Taj)…雪の冠(アラビア語)。本馬の毛色より。一つでも多く勝てるように」に決定しました。
2022/02/22
宮内牧場育成場
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。余裕があった腹回りが、トレーニングを継続する中で少しずつ締まってきた。以前よりも動ける体つきに変わっているので、近いうちに坂路の終いからのペースを上げて乗ることを検討しても良いかもしれない。
2022/02/08
宮内牧場育成場
現在はBTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週1、2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。昨年末に行っていた運動メニューに戻したところだが、大きく異なるのは現在の馬体重は488kgと馬体が締まってきた点。その分だけ力強い走りに、少しずつ軽快さが加わるようになってきた。このまましっかり乗り込み、更なる良化を促していく。
2022/01/18
宮内牧場育成場
現在はBTCの屋内のダートコースでハロン23~25秒くらいとキャンターのペースに強弱をつけ2400m乗っている。年末年始に一息入れたため、今は調教を立ち上げ直している段階であり、集中力に欠ける面が多々見られる。調教中に起こるあらゆる場面に対応していくことは必要不可欠な事項。メンコ等の馬具で矯正することは簡単であるが、様々な経験をさせることで精神面の成長を促すように教えていく。
2021/12/28
宮内牧場育成場
現在はBTCの屋内のダートコースでハロン23秒くらいのキャンターを2400m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。馴致の際に見せていたハミを嫌がる面は出していないが、常歩やダクを乗っている時に物見をする等、やや集中力に欠ける面が見られる。ペースを上げていくと軽減されるが、雄大な馬格から繰り出される力強いフットワークを活かすためにも、経験を重ねていく中で早期に克服させたい課題の一つだ。現在の馬体重は498kg。
2021/11/30
宮内牧場育成場
馴致の際にハミを嫌がって頭を上げるようなところが見られたものの、歯の治療を行った後は、そのような仕草は少なくなった。念のため、ハミ受けに留意しながら騎乗を進めており、現在はBTCの屋内の直線ウッドチップコースでダクを乗った後、ハッキングを1000m乗っている。今では自らハミを取って走ろうとしており、課題を着実にクリアできているようだ。現在の馬体重は508kg。この時期の1歳馬としては十分な馬格を誇っているため、馬体から連想される通りの力強い動きに磨きをかけていきたいものだ。
2021/11/01
宮内牧場育成場
2021年秋撮影の動画を更新しました。
YouTubeリンク
※宮内牧場分場にて撮影
2021/10/26
宮内牧場育成場
移動後、馬房で鳴いていることがよくある等、気性面で幼いところを覗かせている。少しずつ慣れているが、環境の変化に適応するのに少し時間がかかりそうだ。現在は、ウォーキングマシーン運動とパドック放牧を行っているが、本馬の精神状態をよく把握しながら、馴致を始めるタイミングを検討していく。
2021/10/13
宮内牧場育成場
本日、宮内牧場分場から宮内牧場育成場に移動。
2021/09/28
宮内牧場分場
引き続き、昼夜放牧を行っている。背丈が伸びているため、形が崩れているように感じはするものの、各パーツは間違いなく厚みを増している。ますますフレームの大きい迫力のある馬体に成長しているのは、ボリュームのある産駒を多く出している父の影響が大きいのだろう。特に首の力が強く、気性の強さも相まって放牧地で本馬に勝てる馬はいないそうだ。しかし、それでいて動きに重苦しさがないのは本馬の長所の一つと言えるだろう。近いうちに宮内牧場育成場に移動する予定。
2021/07/02
宮内牧場分場
冬季期間中は休んだが、5月上旬から昼夜放牧を再開している。