HOME » 募集馬詳細

2021/01/19
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
BTCの屋内の直線ウッドチップコースでハロン18秒くらいのキャンターを2000mまで乗ったところで、ひと息入れるため、昨年末に本場に移動。ウォーキングマシーン運動で楽をさせてから、騎乗を再開し、現在は屋外のダートコースでダクと軽めのキャンターを1000~2000m乗っている。動き過ぎと感じるくらい前進気勢が旺盛で、走ることにひたむきな本馬。今は精神的にリラックスして過ごすことができている。しばらくは、心身のリフレッシュに努める。
2020/12/23
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
徐々に距離を延ばしBTCの屋内の直線ウッドチップコースでハロン23秒くらいのキャンターを2000m乗っていたが、体力面に余裕が感じられるため、この中間からハロン20秒にペースを上げている。本馬は走ろうとする気持ちが旺盛で、オーバーワークにならないようにセーブしているくらい。前進気勢の塊であった母の血が騒ぎ出しているのだろう。調教を行いながら、今後更に良くなってきそうな雰囲気を感じるため、成長を阻害しないように留意していく。現在の馬体重は465kg。
2020/11/25
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
本場での乗り馴らしを終え、この中間にはBTC前の厩舎に移動。多頭数の馬が調教を行っているBTCの環境に幾らか繊細な面を見せることもあるが、屋内の直線ウッドチップコース主体にダクを1000m、ハッキングを1000mから乗り始め、現在はハロン23秒くらいまでキャンターのペースを上げることができている。今後、更に経験を積んでいくことで精神面の成長を促していきたい。なお、体力面に関しては余裕が感じられるので、どんどん運動の負荷を強めていく。現在の馬体重は460kg。
2020/11/02
様似町軽種馬共同育成センター
2020年秋撮影の動画を更新しました。
YouTubeリンク
2020/10/23
様似町軽種馬共同育成センター
幾らか繊細な面はあるが、経験を積む中で納得さえすれば問題のないタイプ。1つ1つ課題を克服しており、現在は屋根付きのロンギ場でダクを乗っている。今後、屋外に出たり、多頭数で乗ったりすることで、新たな課題が見つかってくるだろうが、本馬の気持ちに寄り添いながら進めていく。
2020/09/23
様似町軽種馬共同育成センター
様似町軽種馬共同育成センターへ移動後は、日中の放牧に切り替え、騎乗馴致を始める態勢を整えている。また、洗い場に入れたり、手入れを行ったりする等することで、新しい環境と担当者に慣らすように努めている。がっちりとした胸前、迫力満点のトモの肉付き等、どのパーツを取っても牝馬離れした筋骨隆々の好馬体をしていたが、ここ最近は背丈が伸びてきたことでバランスの取れた見栄えのする馬体に変わってきた。近いうちに馴致を始める予定。
2020/09/04
様似町軽種馬共同育成センター
昨日、辻牧場分場から様似町軽種馬共同育成センターへ移動。
2020/08/14
辻牧場分場
2020年夏撮影の調教を更新しました。
YouTubeリンク
2020/07/03
辻牧場分場
冬季は休んだが、5月下旬から昼夜放牧を再開している。