PEGASUS 24
| 総額 | 一口価格 | 募集口数 |
|---|---|---|
| 1,400万円 | 70,000円 | 200口 |
父:アドマイヤマーズ
母:スカイシャイン
母の父:*ハービンジャー
3頭の重賞勝ち馬を輩出した素晴らしい実績を誇るアドマイヤラピスから続く牝系。各世代から活躍馬を出し、活力に溢れています。この血を受け継ぐ母に、日本調教3歳馬による初の海外3歳上GⅠ制覇を含む、芝のマイルGⅠ3勝のアドマイヤマーズを配して誕生したのが本馬。牝系にも父にも見られる大きな流星はトレードマークになりそうですが、馬体を見ても初仔とは思えないほどしっかりした骨格に、豊富な筋肉量で伸びもあります。踏み込みの力強い歩様にパワーとバネを感じます。ダイワメジャーから引き継いだ高いスピード能力を誇る父と、1本筋の通った牝系から流れる底力の融合から、芝のマイルから中距離を主戦場に、高いステージでの活躍が想像できます。父は初年度産駒から桜花賞馬を出して評価は急上昇。本馬もそこを目指しても何ら遜色のない素質馬と思われます。
アドマイヤラピスという馬は優秀な馬で、重賞勝ち馬を3頭も出したというだけでも素晴らしいのですが、走った馬は何も手をかけなくても体が出来ていくという特徴がありました。代を経てもそれぞれの代から堅実に走っており、そうした特徴を受け継いでいてほしいと願っています。本馬は初仔とは思えないほどボリュームがあり、この肉付きの良さは父が出ているのではないかと思います。活気ある母系と父の勢いから、この牝系に名を残すような活躍を期待しています。
2025/09/30
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
9月中旬に育成場へ移動後、新しい環境に戸惑うことはなく、順調に馴致を終えています。現在は鞍を着け、人が背に腹ばいになる等していますが、反抗する様子はありません。また、手術した右後肢の経過は良好で、歩かせても全く問題ありません。この様子なら、早いうちにBTCでの調教を開始することができそうです。現在の馬体重は438kg。
2025/09/18
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
本日、辻󠄀牧場から様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)へ移動しました。
2025/08/08
辻󠄀牧場
引き運動やウォーキングマシーン運動を行っても、問題ないため、一昨日から日中放牧を始めています。
2025/07/10
辻󠄀牧場
馬体チェックを行ったところ、右後肢(飛節)に将来的にOCD(離断性骨軟骨炎)に発展する可能性を指摘されたため、予防的措置として7月上旬に該当箇所の手術を実施しました。手術は無事に終了し、術後の診察において獣医師からは「競走能力に影響はない」との診断を受けています。なお、術後2週間くらいは舎飼いで経過を観察し、その後は徐々に放牧を始めていきます。
2025/06/26
辻󠄀牧場
冬季期間中は休みましたが、3月下旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は様似町軽種馬共同育成センターで行う予定です。
2025/09/30
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
9月中旬に育成場へ移動後、新しい環境に戸惑うことはなく、順調に馴致を終えています。現在は鞍を着け、人が背に腹ばいになる等していますが、反抗する様子はありません。また、手術した右後肢の経過は良好で、歩かせても全く問題ありません。この様子なら、早いうちにBTCでの調教を開始することができそうです。現在の馬体重は438kg。
2025/09/18
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
本日、辻󠄀牧場から様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)へ移動しました。
2025/08/08
辻󠄀牧場
引き運動やウォーキングマシーン運動を行っても、問題ないため、一昨日から日中放牧を始めています。
2025/07/10
辻󠄀牧場
馬体チェックを行ったところ、右後肢(飛節)に将来的にOCD(離断性骨軟骨炎)に発展する可能性を指摘されたため、予防的措置として7月上旬に該当箇所の手術を実施しました。手術は無事に終了し、術後の診察において獣医師からは「競走能力に影響はない」との診断を受けています。なお、術後2週間くらいは舎飼いで経過を観察し、その後は徐々に放牧を始めていきます。
2025/06/26
辻󠄀牧場
冬季期間中は休みましたが、3月下旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は様似町軽種馬共同育成センターで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.


.jpg)




















