総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
1,400万円 | 70,000円 | 200口 |
父:スズカコーズウェイ
母:*シークレットアリア
母の父:Shackleford
馬名意味・由来:
馬名綴り:
おじドワイルドキャットは北米GⅠホース。遡れば本邦でも種牡馬として繋養された米二冠馬のカリズマティックらを輩出したパワフルな米国血統。この牝系出身の母シークレットアリアは、地方所属でJRA交流競走を2勝し、エンプレス杯にも駒を進めた実力馬です。父のスズカコーズウェイは、京王杯スプリングCを制し、芝の短距離重賞路線で活躍しましたが、産駒はJRAでもダートで良績を残しており、ストームキャット系の血が色濃く出ているようです。ドワイルドキャットの父もストームキャット系種牡馬であり、好相性と言えるのではないでしょうか。本馬は程よく筋肉質でギビキビとした動きからスピードタイプの印象。母をA級まで育てた南関東リーディングトレーナーの師の元で、早期から息長く活躍し、母に近づきたいものです。
予想体重:440~460kg 距離適性:1000~1400m
母シークレットアリアは外国産馬で、浦和の小久保厩舎からデビューし、引退するまで生涯で約3,000万円近くの獲得賞金を稼ぎ出しました。本馬も母に似た好馬体と父スズカコーズウェイ産駒のダート適性がうまく配合された馬です。2番仔ですが、母の雄大な馬格を受け継いで、成長してくれると思います。また、母を手掛けた南関東リーディングトレーナーの小久保智調教師に、母仔二代に渡って育てて頂くのも大変魅力です。
2025/01/21
山口ステーブル
現在は、BTCの屋内のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン23秒くらいのペースで合計2700m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン18秒のキャンターで乗っています。年末年始に一息入れた後、段階的に運動の負荷を強めても、へこたれるようなところは一切見られません。程よいくらいの前進気勢を出して、しっかり走ることができています。今後は、ダートコースでキャンター調教を行った後に坂路を乗る等、更に負荷を強めていきます。
2024/12/24
山口ステーブル
引き続き、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン25秒くらいのペースで合計2600m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン20秒のキャンターを合計2000m乗っています。また、この中間には坂路をハロン18秒のペースで乗った際、すぐに15-15調教を行っても十分対応できそうな動きを見せています。また、特に意識しなくても、自然と先頭を走ろうとする気勢を出していますし、仮に中団を走らせても、周りを気にするようなこともありません。現在の馬体重は426kgと先月から微増ですが、トモは丸みを帯びて胸前の発達も顕著です。春先のコンパクトな印象は払拭されつつあります。このままより一層の馬体の成長を促していきます。
2024/11/26
山口ステーブル
現在は、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン25秒くらいのペースで合計2600m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン20秒のキャンターを合計2000m乗っています。坂路調教の負荷が上がっても、スピードに乗って、しっかり動けています。次の段階に進んでも対応できそうなくらい体力は強化されていますが、しばらくは馬体の成長を最優先に考えた運動メニューを組んでいきます。現在の馬体重は424kg。
2024/10/29
山口ステーブル
現在は、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースでハロン25秒くらいのキャンターを合計2600m乗っています。また、この中間はウッドチップの屋内坂路を2本乗る日を設けました。非常にきびきびとした動きを見せていますし、先頭を走らせても戸惑う様子は全くありません。母譲りの前向きな気性をしっかり受け継いでいるようです。このまま様々なコースを経験させながら、基礎体力の強化に努めていきます。現在の馬体重は425kg。
2024/09/24
山口ステーブル
前田ファームでは昼夜放牧を行い、馬体の成長を促してきました。春先はコンパクトだった馬体は、背丈が伸びてきました。また、腹袋が大きくなり、肩やトモにもしっかり筋肉が付いてきたことで、体を大きく見せるようになっています。本馬が産まれた時の第一印象は「母のシルエット」(前田代表)だったそうです。徐々に雄大な馬格の母に近付いているのかもしれません。山口ステーブルに移動してもマイペースなところがあり、放牧地でも他の馬に釣られることもなくブレない性格です。そんな性格から、環境の変化に慣れるのに時間は掛かりませんでした。そのため、馴致をすぐに開始でき、現在は乗り馴らしを行っています。古馬になってからも成長した母のように、馬体の成長を促しながら調教を進めていきます。
2024/09/03
山口ステーブル
本日、山口ステーブルに移動しました。
2024/06/27
前田ファーム分場
冬季期間中は休みましたが、3月中旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は山口ステーブルで行う予定です。
2025/01/21
山口ステーブル
現在は、BTCの屋内のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン23秒くらいのペースで合計2700m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン18秒のキャンターで乗っています。年末年始に一息入れた後、段階的に運動の負荷を強めても、へこたれるようなところは一切見られません。程よいくらいの前進気勢を出して、しっかり走ることができています。今後は、ダートコースでキャンター調教を行った後に坂路を乗る等、更に負荷を強めていきます。
2024/12/24
山口ステーブル
引き続き、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン25秒くらいのペースで合計2600m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン20秒のキャンターを合計2000m乗っています。また、この中間には坂路をハロン18秒のペースで乗った際、すぐに15-15調教を行っても十分対応できそうな動きを見せています。また、特に意識しなくても、自然と先頭を走ろうとする気勢を出していますし、仮に中団を走らせても、周りを気にするようなこともありません。現在の馬体重は426kgと先月から微増ですが、トモは丸みを帯びて胸前の発達も顕著です。春先のコンパクトな印象は払拭されつつあります。このままより一層の馬体の成長を促していきます。
2024/11/26
山口ステーブル
現在は、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースをハロン25秒くらいのペースで合計2600m、週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン20秒のキャンターを合計2000m乗っています。坂路調教の負荷が上がっても、スピードに乗って、しっかり動けています。次の段階に進んでも対応できそうなくらい体力は強化されていますが、しばらくは馬体の成長を最優先に考えた運動メニューを組んでいきます。現在の馬体重は424kg。
2024/10/29
山口ステーブル
現在は、BTCの屋外のダートコースと屋内の直線ウッドチップコースでハロン25秒くらいのキャンターを合計2600m乗っています。また、この中間はウッドチップの屋内坂路を2本乗る日を設けました。非常にきびきびとした動きを見せていますし、先頭を走らせても戸惑う様子は全くありません。母譲りの前向きな気性をしっかり受け継いでいるようです。このまま様々なコースを経験させながら、基礎体力の強化に努めていきます。現在の馬体重は425kg。
2024/09/24
山口ステーブル
前田ファームでは昼夜放牧を行い、馬体の成長を促してきました。春先はコンパクトだった馬体は、背丈が伸びてきました。また、腹袋が大きくなり、肩やトモにもしっかり筋肉が付いてきたことで、体を大きく見せるようになっています。本馬が産まれた時の第一印象は「母のシルエット」(前田代表)だったそうです。徐々に雄大な馬格の母に近付いているのかもしれません。山口ステーブルに移動してもマイペースなところがあり、放牧地でも他の馬に釣られることもなくブレない性格です。そんな性格から、環境の変化に慣れるのに時間は掛かりませんでした。そのため、馴致をすぐに開始でき、現在は乗り馴らしを行っています。古馬になってからも成長した母のように、馬体の成長を促しながら調教を進めていきます。
2024/09/03
山口ステーブル
本日、山口ステーブルに移動しました。
2024/06/27
前田ファーム分場
冬季期間中は休みましたが、3月中旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は山口ステーブルで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.