総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
4,000万円 | 80,000円 | 500口 |
父:コントレイル
母:ヘイローフジ
母の父:キングヘイロー
馬名意味・由来:
馬名綴り:
無敗で牡馬クラシック三冠を制覇。ディープインパクト最後の大物の呼び声高いコントレイルの産駒です。父の初年度産駒から楽しみな一頭がクラブに登場となりました。母ヘイローフジは現役時代6勝。繁殖としてもローレルベローチェ(6勝)を筆頭に堅実に勝ち上がる仔を送り出しています。その他、近親からはキョウワロアリング(北九州記念)、キョウワジャンヌ(秋華賞2着)などが出ているように協和牧場が誇る優秀な一族。満を持してのラインナップです。さて、注目の本馬。スラッと脚が長く、バランスの取れた好馬体をしています。手先も軽く、いかにも切れる脚を使いそうな印象。ゆとりのあるつくりで、中距離あたりが向きそうです。また、母の父キングヘイローも近年のトレンド。父、母の父ともによく知る福永祐一調教師とともに、新たな伝説の始まりです。
予想体重:460~480kg 距離適性:1600~2000m
父コントレイル、母父キングヘイロー、そして福永祐一厩舎。この3つのピースの組み合わせが完成された時点で、本馬を会員様に提供したいと考えておりました。とはいえ、本馬は決してロマン枠ではなく、母は中央で6勝、兄ローレルベローチェ、姉シャイニングフジを筆頭に、母の産駒は堅実に走っており、本馬にも兄姉以上の活躍を期待します。6月生まれには見えない逞しい馬体。福永先生からも「コントレイルが出ていて楽しみ」と称賛して頂きました。
2025/01/21
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3000m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1200m乗っています。年始に一息入れた後、スムーズに調教を立ち上げることができました。そのため、この中間からダートトラックで乗るキャンターの距離を延長しましたが、変わらず疲労は見られません。更に運動量を増やしても、十分対応できそうであることから、今後は更に距離を延ばしていきます。
2024/12/24
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで2400m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1200m乗っています。今月に入って坂路調教を開始してからも、疲れを見せることがないため、段階的に運動の負荷を上げました。その後も飼い喰いは変わらず良好です。背丈が伸びる等のフレームの変化もさることながら、乗り込むにつれて、筋肉量も着実に増えています。体つきの変化とともに、動きにも躍動感が出てくる等、日に日に良化している印象です。視察に来場された福永祐一調教師も「夏に見た時に比べて、格段に馬体が良くなりましたね」とここまでの成長に大変満足されていました。更にペースを上げた際の走りが非常に楽しみです。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
福地トレーニングファーム
現在は、ロンギ場等でダクを1200mに加え、ハッキングを1800m乗っています。上旬から乗り馴らしを開始してからも、高い集中力を維持して、運動を行えています。馴致を通じて、何事でもスムーズに受け入れることができる素地をつくれたのでしょう。担当者も「普段の様子にも落ち着きが出てきました。馴致を経て一皮剥けたようです」と評しています。来月から開始する予定の坂路調教に備えて、基礎体力の向上に努めます。現在の馬体重は464kg。
2024/10/29
福地トレーニングファーム
馴致が進む中で、過敏な反応を示すようになったため、本馬の気持ちを最優先に、急かすことなく反復練習をしています。自分が行うべきことを理解した後は、滞りなくこなせるようになってきました。現在は、ロンジング運動等を行っています。乗り運動の開始に向けて、何事でもスムーズに受け入れる素地をつくっていきます。なお、最近は飼い葉を完食しているため、再び喰いが低下しないように注意を払いながら進めていきます。現在の馬体重は454kg。
2024/09/24
福地トレーニングファーム
本馬は産まれてから自力で立つ際、ジャンプして立ちました。このようなケースは珍しく、スタッフ皆が「良いバネをもって生まれた」と感じたそうです。放牧地でも、その一端を垣間見せるような動きを披露しています。6月と遅生まれのため、現時点では決して大柄の部類ではありませんが、馬体に厚みが出る等、期待に違わぬ順調な成長を見せています。福地トレーニングファームに移動後は、時間を要さず環境の変化に慣れ、新しい担当者もすぐ受け入れました。馴致を始めても、教えることに対して反抗するようなところはなく素直に受け入れています。その一方で、初めて経験するストレスの影響で、飼い喰いが落ちているのが気になるところです。馬体の成長を阻害しないようにじっくり進めていきます。
2024/09/03
福地トレーニングファーム
本日、 福地トレーニングファームに移動しました。
2024/06/27
協和牧場
冬季期間中は休みましたが、4月上旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は福地トレーニングファームで行う予定です。
2025/01/21
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで3000m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1200m乗っています。年始に一息入れた後、スムーズに調教を立ち上げることができました。そのため、この中間からダートトラックで乗るキャンターの距離を延長しましたが、変わらず疲労は見られません。更に運動量を増やしても、十分対応できそうであることから、今後は更に距離を延ばしていきます。
2024/12/24
福地トレーニングファーム
現在は、屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで2400m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1200m乗っています。今月に入って坂路調教を開始してからも、疲れを見せることがないため、段階的に運動の負荷を上げました。その後も飼い喰いは変わらず良好です。背丈が伸びる等のフレームの変化もさることながら、乗り込むにつれて、筋肉量も着実に増えています。体つきの変化とともに、動きにも躍動感が出てくる等、日に日に良化している印象です。視察に来場された福永祐一調教師も「夏に見た時に比べて、格段に馬体が良くなりましたね」とここまでの成長に大変満足されていました。更にペースを上げた際の走りが非常に楽しみです。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
福地トレーニングファーム
現在は、ロンギ場等でダクを1200mに加え、ハッキングを1800m乗っています。上旬から乗り馴らしを開始してからも、高い集中力を維持して、運動を行えています。馴致を通じて、何事でもスムーズに受け入れることができる素地をつくれたのでしょう。担当者も「普段の様子にも落ち着きが出てきました。馴致を経て一皮剥けたようです」と評しています。来月から開始する予定の坂路調教に備えて、基礎体力の向上に努めます。現在の馬体重は464kg。
2024/10/29
福地トレーニングファーム
馴致が進む中で、過敏な反応を示すようになったため、本馬の気持ちを最優先に、急かすことなく反復練習をしています。自分が行うべきことを理解した後は、滞りなくこなせるようになってきました。現在は、ロンジング運動等を行っています。乗り運動の開始に向けて、何事でもスムーズに受け入れる素地をつくっていきます。なお、最近は飼い葉を完食しているため、再び喰いが低下しないように注意を払いながら進めていきます。現在の馬体重は454kg。
2024/09/24
福地トレーニングファーム
本馬は産まれてから自力で立つ際、ジャンプして立ちました。このようなケースは珍しく、スタッフ皆が「良いバネをもって生まれた」と感じたそうです。放牧地でも、その一端を垣間見せるような動きを披露しています。6月と遅生まれのため、現時点では決して大柄の部類ではありませんが、馬体に厚みが出る等、期待に違わぬ順調な成長を見せています。福地トレーニングファームに移動後は、時間を要さず環境の変化に慣れ、新しい担当者もすぐ受け入れました。馴致を始めても、教えることに対して反抗するようなところはなく素直に受け入れています。その一方で、初めて経験するストレスの影響で、飼い喰いが落ちているのが気になるところです。馬体の成長を阻害しないようにじっくり進めていきます。
2024/09/03
福地トレーニングファーム
本日、 福地トレーニングファームに移動しました。
2024/06/27
協和牧場
冬季期間中は休みましたが、4月上旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成は福地トレーニングファームで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.