総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
1,200万円 | 60,000円 | 200口 |
父:スクリーンヒーロー
母:パルフェダムール
母の父:マンハッタンカフェ
馬名意味・由来:
馬名綴り:
天皇賞・春を制し凱旋門賞にも出走のヒルノダムールを輩出した仏GⅠホース・メアリーリノアから続く、橋本牧場を代表する牝系です。当クラブ所属だった姉マリーアムールが新馬戦を鮮やかに勝利したのは記憶に新しいところ。この春の躍動を期待していましたが、調教中の怪我により夭折してしまい、夢は絶たれてしまいました。本馬はそんな姉の同時期よりも二回りくらい大きく、伸びもあります。明らかに芝の中距離以上で活躍馬を送る父スクリーンヒーローの影響を受けている印象です。性格は姉同様素直でコントロールが利き、優等生的な振る舞いです。スピードタイプだった姉とは違い、芝の中距離くらいで持ち味を発揮してくれそうです。姉の分までという想いは当然ありますが、本馬には本馬らしい競走馬生活を全うしてほしいと思います。
予想体重:450~470kg 距離適性:1600~2000m
前提供馬マリーアムールの半妹です。新馬戦を勝ち、これからという時に悲運に見舞われたマリーへの喪失感は大きく、今回はその弔いの意味を込めました。本馬は恵まれた体格と素直な性格で、スムーズに段階を踏んでいけるでしょう。母パルフェダムールは父の特徴を素直に産駒に伝えるので、スクリーンヒーロー産駒らしい、中距離で芝、ダートを問わず底力溢れるタイプになると見ています。沢山の会員さんに応援して頂けると嬉しいです。
2025/01/21
U.F.F Racing Club
昨年末は、ウッドチップの屋根付き坂路の終い2ハロンから16-16を乗りました。軽く気合いをつけると、終いまで手応えが鈍ることなく駆け上がっていました。前向きな気性であるため、このくらいなら楽に対応できるようです。その後、反動は出ていませんが、年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、現在は坂路をハロン20秒くらいのキャンターを1000m乗っています。今後は内容をより重視しながら、時計を詰めていきます。
2024/12/24
U.F.F Racing Club
現在は、ウッドチップの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを合計2000m、またはハロン18秒のペースで1000m乗る日を設けています。また、先週の中間には坂路の終いを1ハロンだけ強めに乗りました。運動量を増やしたこともあって、四肢が浮腫むこともありますが、調教を休むほどではありません。脚元の確認とケアを行いながら、体力の強化に努めていきます。加えて気持ちが先行気味な面も出ているため、騎乗者の指示に従って我慢して走れるように学ばせていきます。現在の馬体重は455kg。馴致や坂路調教を始めたことで減少していた馬体重が回復したことは、本馬にとってプラスですが、成長途中の体つきで全体的に見れば細身のため、年末年始は一息入れることを検討しています。
2024/11/26
U.F.F Racing Club
現在は、ウッドチップの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。ここまで乗り馴らしをしっかり行ってきたこともあり、初めての坂路に多少の物見はありましたが、無難な対応を示しました。また、調教のペースに乗って動くこともできていますが、右前肢が外に流れるような走りをするため、登坂の際にブレが生じてしまいます。脚元に過度な負荷が掛かる可能性もあるため、注意していきます。現在の馬体重は438kg。
2024/10/29
U.F.F Racing Club
橋本牧場ではハミ受けの向上、より正しいフォームで走ることを意識して乗り馴らしを行うとともに、この中間からは日中放牧に切り替え、移動の態勢を整えてきました。乗り運動を早い時期から行っている効果が出ているようで、体の幅が増す等、全体的に肉付きが良くなっています。なお、U.F.F Racing Clubに移動後の環境の変化に時間を要すことなく慣れているため、現在は屋根付きのロンギ場で軽めの運動を行っています。現在の馬体重は449kg。
2024/10/23
U.F.F Racing Club
本日、橋本牧場からU.F.F Racing Clubへ移動しました。
2024/09/24
橋本牧場
昼夜放牧を継続する一方で、7月に入ってから馴致をスタートしています。ロンジング運動では、人の指示にきちんと従って動けるように努めることで、右手前でも左手前でもスムーズに運動できるようになりました。その後は、口向きと推進力を養うことを念頭に、騎乗して常歩運動を行い、8月の後半からはハッキングを始めています。現在はハミの精度の向上、より正しいフォームで走ることを課題としている段階ですが、1頭でも寂しがることはありませんし、素直な気性から教えることに対しての対応力の高さが感じられます。早い時期から乗り運動を行っているため、一度は萎んでしまった馬体も、基礎体力の向上とともにふっくらしてきており、運動メニューに対して日に日に余裕が出ています。
2024/06/27
橋本牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成はU.F.F Racing Clubで行う予定です。
2025/01/21
U.F.F Racing Club
昨年末は、ウッドチップの屋根付き坂路の終い2ハロンから16-16を乗りました。軽く気合いをつけると、終いまで手応えが鈍ることなく駆け上がっていました。前向きな気性であるため、このくらいなら楽に対応できるようです。その後、反動は出ていませんが、年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、現在は坂路をハロン20秒くらいのキャンターを1000m乗っています。今後は内容をより重視しながら、時計を詰めていきます。
2024/12/24
U.F.F Racing Club
現在は、ウッドチップの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを合計2000m、またはハロン18秒のペースで1000m乗る日を設けています。また、先週の中間には坂路の終いを1ハロンだけ強めに乗りました。運動量を増やしたこともあって、四肢が浮腫むこともありますが、調教を休むほどではありません。脚元の確認とケアを行いながら、体力の強化に努めていきます。加えて気持ちが先行気味な面も出ているため、騎乗者の指示に従って我慢して走れるように学ばせていきます。現在の馬体重は455kg。馴致や坂路調教を始めたことで減少していた馬体重が回復したことは、本馬にとってプラスですが、成長途中の体つきで全体的に見れば細身のため、年末年始は一息入れることを検討しています。
2024/11/26
U.F.F Racing Club
現在は、ウッドチップの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。ここまで乗り馴らしをしっかり行ってきたこともあり、初めての坂路に多少の物見はありましたが、無難な対応を示しました。また、調教のペースに乗って動くこともできていますが、右前肢が外に流れるような走りをするため、登坂の際にブレが生じてしまいます。脚元に過度な負荷が掛かる可能性もあるため、注意していきます。現在の馬体重は438kg。
2024/10/29
U.F.F Racing Club
橋本牧場ではハミ受けの向上、より正しいフォームで走ることを意識して乗り馴らしを行うとともに、この中間からは日中放牧に切り替え、移動の態勢を整えてきました。乗り運動を早い時期から行っている効果が出ているようで、体の幅が増す等、全体的に肉付きが良くなっています。なお、U.F.F Racing Clubに移動後の環境の変化に時間を要すことなく慣れているため、現在は屋根付きのロンギ場で軽めの運動を行っています。現在の馬体重は449kg。
2024/10/23
U.F.F Racing Club
本日、橋本牧場からU.F.F Racing Clubへ移動しました。
2024/09/24
橋本牧場
昼夜放牧を継続する一方で、7月に入ってから馴致をスタートしています。ロンジング運動では、人の指示にきちんと従って動けるように努めることで、右手前でも左手前でもスムーズに運動できるようになりました。その後は、口向きと推進力を養うことを念頭に、騎乗して常歩運動を行い、8月の後半からはハッキングを始めています。現在はハミの精度の向上、より正しいフォームで走ることを課題としている段階ですが、1頭でも寂しがることはありませんし、素直な気性から教えることに対しての対応力の高さが感じられます。早い時期から乗り運動を行っているため、一度は萎んでしまった馬体も、基礎体力の向上とともにふっくらしてきており、運動メニューに対して日に日に余裕が出ています。
2024/06/27
橋本牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成はU.F.F Racing Clubで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.