総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
2,200万円 | 110,000円 | 200口 |
父:ルヴァンスレーヴ
母:キティ
母の父:Northern Afleet
馬名意味・由来:
馬名綴り:
未勝利勝ちから破竹の7連勝でGⅠ制覇。長きに渡ってダート路線の中心として活躍したインティの妹です。母キティは4勝。姉フォレストキャットも3勝しているように確実に能力を仔に伝えています。遡れば米3歳牡馬チャンピオンに輝いたバーナーディニも同じファミリー。大舞台向きの底力を備えた一族です。父ルヴァンスレーヴはチャンピオンズCなど重賞を5勝した砂の強豪。古馬になってからは脚部不安に悩まされましたが、無事であればもっとタイトルを積み重ねていたと思われます。本馬はフレームが大きく、つくりのしっかりとした逞しい馬体をしています。ゆったりと伸びがあり、中距離が向きそうな印象。配合からもダートと考えて良いでしょう。偉大な母の忘れ形見。中央、地方を股にかけ、ゆくゆくは世界の舞台へ。そんなことを期待してしまう一頭です。
予想体重:470~490kg 距離適性:1800~2000m
破竹の7連勝でフェブラリーSを制したインティの妹です。兄はスピードがあり、先行力のある走りが持ち味で、高い能力を示しました。この母に、現在、馬産地でも大人気のルヴァンスレーヴとの配合で産まれた本馬には多大な魅力を感じ、是非クラブに提供したいと考えました。バランスが良く、首差しには力強さがあります。伸びもあって完歩が大きく、距離はこなせるでしょう。牝馬のダート交流重賞を目指したいと思っています。
2025/01/21
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのキャンターを2400m乗っています。年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留めたことで、先月よりもフットワークに軽さが出ています。落ち着いて調教に臨め、馬体がふっくらしていることからは、心身ともに一息入れた効果が感じられます。また、スタミナ面に関しても、これくらいの運動なら朝飯前といったところです。近いうちに坂路調教を再開し、更なる良化に努めていきます。
2024/12/24
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースでハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。体力の強化だけではなく、ここにきて馬体の良化も顕著です。背丈と胴に伸びが出て、フレームが一回り大きくなりました。そこに胸から背中、トモにかけての筋肉量が増し、見るからに体つきがしっかりしてきました。また、調教中は活気に満ちていますが、普段は落ち着いていることから、オンとオフの切り替えが上手くできるようになってきたことが窺えます。馬体面も精神面もグッと大人っぽくなっている印象です。なお、ここまで順調に乗り進めていることから、年末年始はウォーキングマシーン運動行う程度に留める予定です。現在の馬体重は415kg。
2024/11/26
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで1600~2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。キャンターのペースを一段階上げても、変わらず手応えに余裕があります。運動後もケロッとしており、ここまで着実に体力は強化されているようです。なお、順調に段階を踏めているため、馬体の成長と心身のリフレッシュを促すため、一息入れることを検討中です。現在の馬体重は410kg。
2024/10/29
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン23秒くらいのペースで1600~2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。移動して間もない頃は、ピリピリする面を見せていました。しかし、次第に落ち着いてきており、今では全く気になりません。集団調教を行う際も、走る位置を問わず集中して動けています。このまま心身の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は405kg。
2024/09/26
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
本日、様似町軽種馬共同育成センターから様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)へ移動しました。
2024/09/24
様似町軽種馬共同育成センター
フレームの成長に合わせて筋肉量も増え、ひと回り大きくなりました。胸前とトモには一段と厚みが増し、偉大な兄を彷彿とさせる体つきになっています。中間からは馴致を開始。初めは胴締めや鞍着けの際に嫌がる素振りを見せていましたが、本馬の気持ちに寄り添いながらじっくり進めてきたことで、次第に解消しています。現在は、屋外のダートコースでハッキングを1000m乗っています。3頭で隊列を組んで調教を行う際、僚馬が暴れても、釣られるようなことはありません。騎乗者の扶助にしっかり応え、馴致を通してメンタル面が一皮剥けたようです。ハミ受けの精度の向上やフォームを固めることを念頭に置き、このまま入念に乗り馴らしを行い、BTCでの調教の開始に向け態勢を整えていきます。
2024/08/15
様似町軽種馬共同育成センター
昨日、辻牧場分場から様似町軽種馬共同育成センターへ移動しました。
2024/06/27
辻牧場分場
4月下旬に辻牧場分場へ移動後も、昼夜放牧を継続しています。
※馴致・育成は様似町軽種馬共同育成センターで行う予定です。
2025/01/21
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内のダートトラックでハロン20秒くらいのキャンターを2400m乗っています。年末年始はウォーキングマシーン運動を行う程度に留めたことで、先月よりもフットワークに軽さが出ています。落ち着いて調教に臨め、馬体がふっくらしていることからは、心身ともに一息入れた効果が感じられます。また、スタミナ面に関しても、これくらいの運動なら朝飯前といったところです。近いうちに坂路調教を再開し、更なる良化に努めていきます。
2024/12/24
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースでハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。体力の強化だけではなく、ここにきて馬体の良化も顕著です。背丈と胴に伸びが出て、フレームが一回り大きくなりました。そこに胸から背中、トモにかけての筋肉量が増し、見るからに体つきがしっかりしてきました。また、調教中は活気に満ちていますが、普段は落ち着いていることから、オンとオフの切り替えが上手くできるようになってきたことが窺えます。馬体面も精神面もグッと大人っぽくなっている印象です。なお、ここまで順調に乗り進めていることから、年末年始はウォーキングマシーン運動行う程度に留める予定です。現在の馬体重は415kg。
2024/11/26
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン20秒くらいのペースで1600~2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。キャンターのペースを一段階上げても、変わらず手応えに余裕があります。運動後もケロッとしており、ここまで着実に体力は強化されているようです。なお、順調に段階を踏めているため、馬体の成長と心身のリフレッシュを促すため、一息入れることを検討中です。現在の馬体重は410kg。
2024/10/29
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋外のダートトラックでハロン23秒くらいのペースで1600~2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。移動して間もない頃は、ピリピリする面を見せていました。しかし、次第に落ち着いてきており、今では全く気になりません。集団調教を行う際も、走る位置を問わず集中して動けています。このまま心身の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は405kg。
2024/09/26
様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
本日、様似町軽種馬共同育成センターから様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)へ移動しました。
2024/09/24
様似町軽種馬共同育成センター
フレームの成長に合わせて筋肉量も増え、ひと回り大きくなりました。胸前とトモには一段と厚みが増し、偉大な兄を彷彿とさせる体つきになっています。中間からは馴致を開始。初めは胴締めや鞍着けの際に嫌がる素振りを見せていましたが、本馬の気持ちに寄り添いながらじっくり進めてきたことで、次第に解消しています。現在は、屋外のダートコースでハッキングを1000m乗っています。3頭で隊列を組んで調教を行う際、僚馬が暴れても、釣られるようなことはありません。騎乗者の扶助にしっかり応え、馴致を通してメンタル面が一皮剥けたようです。ハミ受けの精度の向上やフォームを固めることを念頭に置き、このまま入念に乗り馴らしを行い、BTCでの調教の開始に向け態勢を整えていきます。
2024/08/15
様似町軽種馬共同育成センター
昨日、辻牧場分場から様似町軽種馬共同育成センターへ移動しました。
2024/06/27
辻牧場分場
4月下旬に辻牧場分場へ移動後も、昼夜放牧を継続しています。
※馴致・育成は様似町軽種馬共同育成センターで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.