総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
1,000万円 | 25,000円 | 400口 |
父:*デクラレーションオブウォー
母:センティフォリア
母の父:ディープインパクト
馬名意味・由来:
馬名綴り:
ディープインパクト産駒の母センティフォリアは大きな期待を持ってクラブに提供されましたが、1勝を挙げるに留まり、惜しまれつつ繁殖入りしました。本馬はその母の3番仔で、クラブに初めてラインナップされました。欧米豪の各国でGⅠ馬を輩出するデクラレーションオブウォーを父に迎え、胴伸びの良いスラリとした馬体に出ました。首差しが軽く、素軽い脚捌きからも芝の中距離が合いそうな印象です。父の産駒は札幌2歳S勝ち馬セットアップやホープフルSで2着のトップナイフなど芝の中距離重賞路線で好走するタイプが出てきており、本馬にもその適性がうまく遺伝されているようです。長年、クラブとのタッグで好成績を挙げている相沢厩舎に預託されるのも魅力的。まずは堅実に勝ち上がり、そこから母超えの大活躍といきたいところです。
予想体重:450~470kg 距離適性:1600~2200m
大きな期待を持ってクラブに提供した母ですが、1勝で終わってしまい私自身も残念でした。楽しみな仔ができた時には再挑戦したいと思い、提供することと致しました。父のパワフルな馬体と柔らかな歩きが母にマッチすると思い配合した本馬は、現状母父の影響が感じられますが、日に日に逞しさが増し、機敏な動きに今後の成長が楽しみです。クラブの活躍馬を何頭も手掛けている相沢師に快諾頂いた事も心強く、母に寄せられた期待にお返しできるものだと信じています。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。馬体の成長に伴って、全体のバランスが整ってきました。走りにも好影響を及ぼしており、ストライドが大きくなっています。変わらずスタミナに余裕があるため、今月末からは坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では馬なりのままハロン16秒台の時計を計測することがあるくらい、楽々と登坂できています。運動の負荷を一段階上げてからは、更に飼い喰いが旺盛になり、食べた分がしっかり身になっているようで、馬体の厚みがどんどん増しています。また、ここにきて腰高な体形に変化しており、成長期に入った印象です。更に坂路調教のペースを上げても、十分対応できそうなくらい体力的にも余裕がありますが、しばらくは運動の負荷を維持して、馬体の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン22秒くらいのペースで1000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。運動中にソワソワするところは、徐々に減ってきました。前向きさが増し、走りっぷりにも変化が見られます。ここまでで着実な精神面の成長が窺えます。このまま段階的に調教の負荷を上げることで、更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は456kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン25秒くらいのペースで1000m、週1回はウッドチップの屋内坂路でハロン22秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。BTCで調教を行うようになってから、ソワソワすることもありますが、この時期の育成馬にはよくある程度のもの。理解力の高い本馬なら、すぐに慣れるでしょう。馬体は背丈と胴が伸び、フレームが大きくなっています。このまま心身の成長を促していきます。現在の馬体重は441kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
綺麗なラインを残しながら、フレームが一回り大きくなっています。そこにしっかり筋肉が付いてきました。首差しが太くなり、腹袋はどっしりしています。また、トモの厚みが増し、パワフルさが加わってきました。馬体の成長とともに、踏み込みも力強くなってきました。吉澤ステーブルに移動後も、新しい環境にすぐに慣れ、時間を要さず馴致を開始しました。理解力があり、何事にも前向きな姿勢で取り組めるため、背馴らしまでとんとん拍子に終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを中心に10頭ほどの隊列調教を行っています。騎乗を開始してからも、その姿勢が変わることはありません。真面目で積極的な性格は、今後トレーニングを進めていく上で強みとなるでしょう。
2024/08/08
吉澤ステーブル
本日、矢野牧場から吉澤ステーブルへ移動しました。
2024/06/27
矢野牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成は吉澤ステーブルで行う予定です。
2025/01/21
吉澤ステーブル
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。馬体の成長に伴って、全体のバランスが整ってきました。走りにも好影響を及ぼしており、ストライドが大きくなっています。変わらずスタミナに余裕があるため、今月末からは坂路の終いをハロン16秒で乗ることを検討しています。なお、この中間に本場へ移動しています。
2024/12/24
吉澤ステーブル分場
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路では馬なりのままハロン16秒台の時計を計測することがあるくらい、楽々と登坂できています。運動の負荷を一段階上げてからは、更に飼い喰いが旺盛になり、食べた分がしっかり身になっているようで、馬体の厚みがどんどん増しています。また、ここにきて腰高な体形に変化しており、成長期に入った印象です。更に坂路調教のペースを上げても、十分対応できそうなくらい体力的にも余裕がありますが、しばらくは運動の負荷を維持して、馬体の更なる成長を促していきます。現在の馬体重は462kg。
2024/11/26
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン22秒くらいのペースで1000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。運動中にソワソワするところは、徐々に減ってきました。前向きさが増し、走りっぷりにも変化が見られます。ここまでで着実な精神面の成長が窺えます。このまま段階的に調教の負荷を上げることで、更なる良化に努めていきます。現在の馬体重は456kg。
2024/10/29
吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン25秒くらいのペースで1000m、週1回はウッドチップの屋内坂路でハロン22秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。BTCで調教を行うようになってから、ソワソワすることもありますが、この時期の育成馬にはよくある程度のもの。理解力の高い本馬なら、すぐに慣れるでしょう。馬体は背丈と胴が伸び、フレームが大きくなっています。このまま心身の成長を促していきます。現在の馬体重は441kg。
2024/09/24
吉澤ステーブル
綺麗なラインを残しながら、フレームが一回り大きくなっています。そこにしっかり筋肉が付いてきました。首差しが太くなり、腹袋はどっしりしています。また、トモの厚みが増し、パワフルさが加わってきました。馬体の成長とともに、踏み込みも力強くなってきました。吉澤ステーブルに移動後も、新しい環境にすぐに慣れ、時間を要さず馴致を開始しました。理解力があり、何事にも前向きな姿勢で取り組めるため、背馴らしまでとんとん拍子に終えました。現在は、場内の角馬場でダクやハッキングを中心に10頭ほどの隊列調教を行っています。騎乗を開始してからも、その姿勢が変わることはありません。真面目で積極的な性格は、今後トレーニングを進めていく上で強みとなるでしょう。
2024/08/08
吉澤ステーブル
本日、矢野牧場から吉澤ステーブルへ移動しました。
2024/06/27
矢野牧場
当歳の頃から行っている昼夜放牧を休むことなく継続しています。
※馴致・育成は吉澤ステーブルで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.