総額 | 一口価格 | 募集口数 |
---|---|---|
1,200万円 | 60,000円 | 200口 |
父:ビッグアーサー
母:ボイルトウショウ
母の父:*ケイムホーム
馬名意味・由来:
馬名綴り:
2023年JBCレディスクラシックを制したアイコンテーラーの妹の登場です。姉は極めて優れた才能の持ち主で、デビューから芝で実績を積み上げ、愛知杯2着など重賞でも上位入線するほどの実力を示しましたが、ダート路線に矛先を向けるやいきなりシリウスSで2着し、転向2戦目でGⅠタイトルを獲得する離れ業をやってのけました。今回は父に名スプリンターを迎え、GⅠ馬スクートや重賞勝ち馬トウショウナイトなどを輩出した牝系の底力にスピードを加速させた配合となりました。ご覧の通り、胸前が発達し筋肉質で幅のある力強い馬体はいかにもスプリンタータイプの体形。父の影響を強く感じます。気性も素直でコントロールはグッド。これだけしっかりしていれば仕上がりも早そうです。姉とは違う路線を歩むことになりそうですが、スプリント路線で頂点を目指します。
予想体重:460~480kg 距離適性:1000~1400m
幅広い可能性を求め、母にはタイプの違う種牡馬を配合してきました。今回のテーマは“スピード”。母は種馬を出す傾向にあるので、『ザ・ビッグアーサー』といった体つきで、狙い通りの短距離体形に出ました。前後躯の幅があり、筋肉質で容積も十分。仕上がりが早く成長力もある血統のため、芝、ダートを問わぬ孝行娘になって息の長い活躍を期待しています。姉とはステージは違うと思いますが、スピードタイプへの成長をイメージして出資して頂けたらありがたいです。
2025/01/21
シュウジデイファーム
引き続き、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、左前肢の骨瘤の様子を見ています。まだ、骨瘤の中心部に若干の熱が残りますが、変わらず歩様は安定しており、最近は触診反応を示さなくなってきました。患部の状態は、日毎に落ち着いている印象です。運動を制限している分、徐々に元気が出て、体力を持て余し気味でも、人の手を煩わせるほどではありません。このまま適度な運動とケアを継続することで、早期治癒に努めていきます。
2024/12/24
シュウジデイファーム
週2回は、BTCのウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗ってきました。ここまでトレーニングを積み重ねて、馬体は一段とボリューミーになっています。特にトモの発達が顕著で、父の影響が強く感じられる印象です。なお、この中間に左前肢に骨瘤が出てきました。獣医師からは「歩様に左右差はありませんが、触診した際に若干嫌がる素振りを見せます。中心部に少し熱も感じられます。しばらくは乗り運動を控えた方が治りも早いでしょう」との所見を得ました。そのため、現在はウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、脚元の様子を見ています。患部が落ち着くまでは騎乗調教を控え、運動後は水冷等のケアを行い、早期治癒に努めていきます。現在の馬体重は420kg。
2024/11/26
シュウジデイファーム
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、週1回はBTCの屋内のダートコースでハッキングを2400m乗った後、ウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路の本数を重ねるにつれて、行きっぷりがどんどん良くなってきました。動きにも力強さが出てきました。体力面においても余裕があるため、本馬の状態に合わせて、調教の負荷を上げることを検討しています。現在の馬体重は428kg。
2024/10/29
シュウジデイファーム
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、週1回はBTCの様々なコースを使いハッキングを乗っています。馬場での乗り運動を重ねていくうちに、ピリピリした面を見せるようになってきました。しかし、BTCに通うようになってからは、徐々にそのような面は見られなくなっています。新たな経験が、メンタルに良い効果をもたらしているのでしょう。このまま精神面をより確かなものにできるよう努めていきます。現在の馬体重は413kg。
2024/09/24
シュウジデイファーム
8月上旬と早めにシュウジデイファームへ移動したことで、環境の変化や生活リズムに慣れさせる時間を十分に充てることができました。新しい担当者とのコミュニケーションをしっかり取り、信頼関係を築けたことで、馴致は時間を掛けずに終えました。現在は屋根付きのロンギ場でダクやハッキングを乗っています。3頭で運動を行っている中、終始集中して取り組めています。今後も、ハミ受けやフォーム固めを意識しながら乗り馴らすとともに、基礎体力の向上に努めていきます。胸前から肩周りの厚みがグッと増し、トモは更に丸みを帯びてきました。一段とトップスプリンターの父に似てきており、力強さに溢れています。本格的な調教を開始した時に、どのような動きを見せてくれるのか楽しみです。
2024/08/05
シュウジデイファーム
本日、畠山牧場豊畑トレーニングセンターからシュウジデイファームへ移動しました。
2024/06/27
畠山牧場豊畑トレーニングセンター
冬季期間中は休みましたが、4月上旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成はシュウジデイファームで行う予定です。
2025/01/21
シュウジデイファーム
引き続き、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、左前肢の骨瘤の様子を見ています。まだ、骨瘤の中心部に若干の熱が残りますが、変わらず歩様は安定しており、最近は触診反応を示さなくなってきました。患部の状態は、日毎に落ち着いている印象です。運動を制限している分、徐々に元気が出て、体力を持て余し気味でも、人の手を煩わせるほどではありません。このまま適度な運動とケアを継続することで、早期治癒に努めていきます。
2024/12/24
シュウジデイファーム
週2回は、BTCのウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗ってきました。ここまでトレーニングを積み重ねて、馬体は一段とボリューミーになっています。特にトモの発達が顕著で、父の影響が強く感じられる印象です。なお、この中間に左前肢に骨瘤が出てきました。獣医師からは「歩様に左右差はありませんが、触診した際に若干嫌がる素振りを見せます。中心部に少し熱も感じられます。しばらくは乗り運動を控えた方が治りも早いでしょう」との所見を得ました。そのため、現在はウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、脚元の様子を見ています。患部が落ち着くまでは騎乗調教を控え、運動後は水冷等のケアを行い、早期治癒に努めていきます。現在の馬体重は420kg。
2024/11/26
シュウジデイファーム
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、週1回はBTCの屋内のダートコースでハッキングを2400m乗った後、ウッドチップの屋内坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。坂路の本数を重ねるにつれて、行きっぷりがどんどん良くなってきました。動きにも力強さが出てきました。体力面においても余裕があるため、本馬の状態に合わせて、調教の負荷を上げることを検討しています。現在の馬体重は428kg。
2024/10/29
シュウジデイファーム
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、週1回はBTCの様々なコースを使いハッキングを乗っています。馬場での乗り運動を重ねていくうちに、ピリピリした面を見せるようになってきました。しかし、BTCに通うようになってからは、徐々にそのような面は見られなくなっています。新たな経験が、メンタルに良い効果をもたらしているのでしょう。このまま精神面をより確かなものにできるよう努めていきます。現在の馬体重は413kg。
2024/09/24
シュウジデイファーム
8月上旬と早めにシュウジデイファームへ移動したことで、環境の変化や生活リズムに慣れさせる時間を十分に充てることができました。新しい担当者とのコミュニケーションをしっかり取り、信頼関係を築けたことで、馴致は時間を掛けずに終えました。現在は屋根付きのロンギ場でダクやハッキングを乗っています。3頭で運動を行っている中、終始集中して取り組めています。今後も、ハミ受けやフォーム固めを意識しながら乗り馴らすとともに、基礎体力の向上に努めていきます。胸前から肩周りの厚みがグッと増し、トモは更に丸みを帯びてきました。一段とトップスプリンターの父に似てきており、力強さに溢れています。本格的な調教を開始した時に、どのような動きを見せてくれるのか楽しみです。
2024/08/05
シュウジデイファーム
本日、畠山牧場豊畑トレーニングセンターからシュウジデイファームへ移動しました。
2024/06/27
畠山牧場豊畑トレーニングセンター
冬季期間中は休みましたが、4月上旬から昼夜放牧を再開しています。
※馴致・育成はシュウジデイファームで行う予定です。
TEL:北海道本社 0146-42-7611
東京事務所 03-3526-6755
メール:pegasus@union-oc.co.jp
Copyright© Union Owners Club. All rights reserved.