2022/05/10
パイオニアファーム
ハロン20秒くらいのキャンター主体のメニューを組み様子を見てきたが、右トモの踏み込みに甘さが感じられるようになったため、獣医師の診察を受けた。その結果、「騎乗調教を休んだ方が、回復も早いでしょう」(獣医師)との進言があり、現在はウォーキングマシーン運動を行っている。また、定期的に右股関節周辺にグルコサミン注射のケアも行っている。ウォーキングマシーン運動では、歩様が悪化することはないため、適度に動かしながら良化を促していく。現在の馬体重は458kg。
2022/04/26
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1800~2400m、ハロン20秒くらいのキャンターを1800m乗っている。屋外のダートコース主体に本格的に乗るようになったこともあり、いくらか右トモに疲れが見られる。気持ちの面で強いところのある本馬なので、少しやる気を出し過ぎたのかもしれない。調教を休むほどではないが、長引くことがないように、並行してケアしていく。ここを乗り越えることで、少々のことでは応えないような馬体への強化に努めていく。
2022/04/12
パイオニアファーム
現在は、屋外のダートコースでダクを1800~2400m、ハロン20秒くらいのキャンターを1800m乗っている。キャンターのペースを上げたり、キャンター調教前のダクを乗る距離を延長したりする等、運動の負荷を強めているが、精神面と体力面のどちらにおいても、成長を感じさせる内容だ。高橋義忠調教師は、本州の育成場に移動することを検討されているが、この様子なら十分対応できるだろう。現在の馬体重は448kg。
2022/03/29
パイオニアファーム
現在は、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動を行っている。馬場のコンディションと相談しながらの騎乗調教となっているが、トレッドミルでは傾斜をつける等、少しずつ運動の負荷を強めている。また、ゲート練習では、通過も駐立も無難にこなしている。このまま馬体の成長を見ながら進めていく。
2022/03/15
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動や特設の雪上コースでも調教を行っている。雪解けが進んでいるため、雪上コースで乗る日は減っているが、順調にメニューを消化できている。獣医師のボディチェックでは、「関節回りは安定しているし、脚元で気になる点はない。体の成長も良好です」との所見を得ている。このまま成長を最優先に進めていく。現在の馬体重は450kg。
2022/03/09
パイオニアファーム
本馬の馬名は「レガロフィオリ(Regalo Fiori)…贈り物(伊)+花(伊)。母名の一部より連想」に決定しました。
2022/02/22
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミル運動や特設の雪上コースでも調教を行っている。馬体の成長を最優先に考え、ペースを抑えたメニューを組んでいるところ。騎乗者からは「いつも良いパフォーマンスを見せようと頑張って走っていますよ」との声が聞けており、自らの意思でしっかり走ろうとする気勢を見せている。
2022/02/08
パイオニアファーム
現在は屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動を行っている。また、雪上の特設コースを使った調教も行い、バラエティに富んだメニューを組んでいる。雪の上は足元が重くなるだけでなく、滑らないようにバランスを取って走ろうとし、自然と普段使わない筋肉を使うようになるので、その効果に期待したいところだ。このまま馬体の成長を促すように、じっくり乗り込んでいく。現在の馬体重は447kg。
2022/01/18
パイオニアファーム
年末年始はリフレッシュ休養を与えた。現在は調教の立ち上げ直しの期間に充てており、屋根付きのロンギ場でダクやハッキングを乗り、ハミ受けや手前の替え方等の基礎事項を再確認しながらの調教を行っている。元来、人の指示に素直な馬なので、すぐに次のステップに進めるだろう。今年は例年よりも積雪が多いため、今後は雪上の特設コースで調教を行っていく予定。
2021/12/28
パイオニアファーム
屋根付きのロンギ場主体に基礎事項の確認をしっかり行った上で、屋外のダートコースでの調教をスタート。現在はダクを1800m、ハッキングを1800m乗っている。ハミ受けが良く、手前の替え方も実にスムーズ。与えた課題を着実にクリアできている。また、今くらいの運動メニューでは余裕を感じさせることから、徐々に運動の負荷を強めることを検討していく。この中間には、母の弟ドウデュースが無傷の3連勝で朝日杯FSを勝利。本馬もこの良い流れに乗っていきたい。現在の馬体重は436kg。
2022/05/10
パイオニアファーム
ハロン20秒くらいのキャンター主体のメニューを組み様子を見てきたが、右トモの踏み込みに甘さが感じられるようになったため、獣医師の診察を受けた。その結果、「騎乗調教を休んだ方が、回復も早いでしょう」(獣医師)との進言があり、現在はウォーキングマシーン運動を行っている。また、定期的に右股関節周辺にグルコサミン注射のケアも行っている。ウォーキングマシーン運動では、歩様が悪化することはないため、適度に動かしながら良化を促していく。現在の馬体重は458kg。
2022/04/26
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1800~2400m、ハロン20秒くらいのキャンターを1800m乗っている。屋外のダートコース主体に本格的に乗るようになったこともあり、いくらか右トモに疲れが見られる。気持ちの面で強いところのある本馬なので、少しやる気を出し過ぎたのかもしれない。調教を休むほどではないが、長引くことがないように、並行してケアしていく。ここを乗り越えることで、少々のことでは応えないような馬体への強化に努めていく。
2022/04/12
パイオニアファーム
現在は、屋外のダートコースでダクを1800~2400m、ハロン20秒くらいのキャンターを1800m乗っている。キャンターのペースを上げたり、キャンター調教前のダクを乗る距離を延長したりする等、運動の負荷を強めているが、精神面と体力面のどちらにおいても、成長を感じさせる内容だ。高橋義忠調教師は、本州の育成場に移動することを検討されているが、この様子なら十分対応できるだろう。現在の馬体重は448kg。
2022/03/29
パイオニアファーム
現在は、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動を行っている。馬場のコンディションと相談しながらの騎乗調教となっているが、トレッドミルでは傾斜をつける等、少しずつ運動の負荷を強めている。また、ゲート練習では、通過も駐立も無難にこなしている。このまま馬体の成長を見ながら進めていく。
2022/03/15
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動や特設の雪上コースでも調教を行っている。雪解けが進んでいるため、雪上コースで乗る日は減っているが、順調にメニューを消化できている。獣医師のボディチェックでは、「関節回りは安定しているし、脚元で気になる点はない。体の成長も良好です」との所見を得ている。このまま成長を最優先に進めていく。現在の馬体重は450kg。
2022/03/09
パイオニアファーム
本馬の馬名は「レガロフィオリ(Regalo Fiori)…贈り物(伊)+花(伊)。母名の一部より連想」に決定しました。
2022/02/22
パイオニアファーム
引き続き、屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミル運動や特設の雪上コースでも調教を行っている。馬体の成長を最優先に考え、ペースを抑えたメニューを組んでいるところ。騎乗者からは「いつも良いパフォーマンスを見せようと頑張って走っていますよ」との声が聞けており、自らの意思でしっかり走ろうとする気勢を見せている。
2022/02/08
パイオニアファーム
現在は屋外のダートコースでダクを1600m、ハロン23秒を上限としたキャンターを1800m、日によってトレッドミルによる運動を行っている。また、雪上の特設コースを使った調教も行い、バラエティに富んだメニューを組んでいる。雪の上は足元が重くなるだけでなく、滑らないようにバランスを取って走ろうとし、自然と普段使わない筋肉を使うようになるので、その効果に期待したいところだ。このまま馬体の成長を促すように、じっくり乗り込んでいく。現在の馬体重は447kg。
2022/01/18
パイオニアファーム
年末年始はリフレッシュ休養を与えた。現在は調教の立ち上げ直しの期間に充てており、屋根付きのロンギ場でダクやハッキングを乗り、ハミ受けや手前の替え方等の基礎事項を再確認しながらの調教を行っている。元来、人の指示に素直な馬なので、すぐに次のステップに進めるだろう。今年は例年よりも積雪が多いため、今後は雪上の特設コースで調教を行っていく予定。
2021/12/28
パイオニアファーム
屋根付きのロンギ場主体に基礎事項の確認をしっかり行った上で、屋外のダートコースでの調教をスタート。現在はダクを1800m、ハッキングを1800m乗っている。ハミ受けが良く、手前の替え方も実にスムーズ。与えた課題を着実にクリアできている。また、今くらいの運動メニューでは余裕を感じさせることから、徐々に運動の負荷を強めることを検討していく。この中間には、母の弟ドウデュースが無傷の3連勝で朝日杯FSを勝利。本馬もこの良い流れに乗っていきたい。現在の馬体重は436kg。
2021/11/30
パイオニアファーム
与える課題に対しての理解度が高く、指示に対して従順な姿勢を示しており、スムーズに馴致を終えることができた。現在は、屋根付きのロンギ場に入って、ダクやハッキングを乗っている。口向き等を意識しながら、基礎事項の確認を行っているところだが、ここでも問題なく経過しているため、早いうちに屋外のダートコースを経験させたいところだ。なお、中間に行った獣医師によるボディチェックでは、「骨の成長は良好で、関節もしっかりしている。成長過程は順調です」との所見を得ている。現在の馬体重は435kg。
2021/11/01
パイオニアファーム
2021年秋撮影の動画を更新しました。
YouTubeリンク
※畠山牧場豊畑トレーニングセンターにて撮影
2021/10/26
パイオニアファーム
畠山牧場豊畑トレーニングセンターでは、昼夜放牧に加え馴致を始める準備を行った上で、22日にパイオニアファームに移動した。放牧地では周りを寄せ付けないような強さを示す一方で、精神面はどっしりとし、人との信頼関係を築くことができていたので、馴致を始めるのに時間を要すことはないだろう。
2021/09/28
畠山牧場豊畑トレーニングセンター
引き続き、昼夜放牧を行っている。春先はコンパクトにまとまっていた体形も、現在の成長曲線は急カーブ中。上背が伸びていることも一つであるが、それ以上に全体的に筋肉が付いてきたことで馬体を大きく見せるようになっている。放牧地では周りから一目置かれている気の強さを見せる一方で、人との信頼関係をしっかり築くことができた。どっしりと構える気性面は優秀だ。なお、馴致・育成はパイオニアファームで行う予定にしており、来月中に移動することを検討している。
2021/09/03
畠山牧場豊畑トレーニングセンター
2021年夏撮影の動画を更新しました。
YouTubeリンク
2021/07/02
畠山牧場豊畑トレーニングセンター
冬季期間中は休んだが、3月下旬から昼夜放牧を再開している。