2021/04/13
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋外のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを1500m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。ハロン18秒の調教を継続できていることで、徐々にしっかり動けるようになってきた。また、疲れも見せず、馬体に張りが出てくる等、コンディションが良くなっている印象だ。しっかり乗り込み、更なる良化を促していく。現在の馬体重は462kg。
2021/04/09
目名共同トレーニングセンター
2021年春撮影の調教動画を更新しました。
YouTubeリンク
2021/03/23
目名共同トレーニングセンター
引き続き、屋内のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。また、先週の中間に坂路をハロン18秒くらいで乗った。まだ、さすがに動きに重たさが感じられる内容だったが、調教後の疲労感は出しておらず、今後も継続していけそうな手応えを掴むことができた。このまま更なる体力強化に努める。
2021/03/09
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。騎乗を始めたばかりの頃は、気難しい面を見せることがあったが、最近は集中力が増してきた。また、自分から進んでいこうとする気勢も感じられる。ようやく軌道に乗ってきたようだ。現在の馬体重は458kg。
2021/02/16
目名共同トレーニングセンター
引き続き屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。また、先週の中間に坂路のペースをハロン20秒くらいに上げて乗ったが、他の馬に遅れることなくついていけていた。精神面に関しても、体力面に関しても良い方向に進んでいるようだ。今の流れを維持できるように努めていく。
2021/02/02
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。騎乗者の指示のアクションが大きいと反抗しそうな雰囲気があるため、本馬の気持ちを最優先に進めている。その甲斐もあって、より人との信頼関係が築けている様子。自分から進もうとする気勢を見せ始めているのは良い傾向だ。現在の馬体重は459kg。
2021/01/19
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン25秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。段階を経ながら坂路を乗る回数を増やしているが、自分から進んでいこうという気持ちが足りないようで、促されながら動いているのが現状。騎乗者との約束事をしっかり守って動くことはできているが、気難しい面があるため、急かすことはマイナスになるため、本馬の気持ちを最優先に考えながら進めていく。
2020/12/23
目名共同トレーニングセンター
馴致、乗り馴らしの行程をスムーズに終え、この中間に目名共同トレーニングセンターに移動。環境の変化にもすぐに適応でき、現在は屋内のダートコースでダクを2000m、ハロン26~27秒くらいのキャンターを1000m乗っている。また、この中間にはスクーリング程度にダートの屋根付き坂路を経験させているが、フラットコース調教と同様に落ち着きを保って動くことができていた。しっかり乗り込むことで基礎体力の強化に努めていく。現在の馬体重は470kg。
2020/11/25
岡田牧場御殿山分場
岡田牧場御殿山分場に移動後の環境の変化に戸惑う面は少なかった。何度も放牧する牧場を替えた経験を、ここでもしっかり活かすことができているようだ。そのため、すぐに馴致をスタート。新しい担当者が肢を触った際にびっくりする素振りを見せたが、これは愛嬌程度。胴締めや鞍着けはすんなり受け入れた。現在は屋根付きのロンギ場で乗り馴らしを進めている。この様子なら問題なく進めていけそうであるため、時間を要さず目名共同育成センターに移動できるだろう。現在の馬体重は467kg。
2020/11/09
岡田牧場御殿山分場
昨日、細川牧場から岡田牧場御殿山分場へ移動。
2021/04/13
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋外のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを1500m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。ハロン18秒の調教を継続できていることで、徐々にしっかり動けるようになってきた。また、疲れも見せず、馬体に張りが出てくる等、コンディションが良くなっている印象だ。しっかり乗り込み、更なる良化を促していく。現在の馬体重は462kg。
2021/04/09
目名共同トレーニングセンター
2021年春撮影の調教動画を更新しました。
YouTubeリンク
2021/03/23
目名共同トレーニングセンター
引き続き、屋内のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。また、先週の中間に坂路をハロン18秒くらいで乗った。まだ、さすがに動きに重たさが感じられる内容だったが、調教後の疲労感は出しておらず、今後も継続していけそうな手応えを掴むことができた。このまま更なる体力強化に努める。
2021/03/09
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路でハロン20秒を上限としたキャンターを1000m乗っている。騎乗を始めたばかりの頃は、気難しい面を見せることがあったが、最近は集中力が増してきた。また、自分から進んでいこうとする気勢も感じられる。ようやく軌道に乗ってきたようだ。現在の馬体重は458kg。
2021/02/16
目名共同トレーニングセンター
引き続き屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。また、先週の中間に坂路のペースをハロン20秒くらいに上げて乗ったが、他の馬に遅れることなくついていけていた。精神面に関しても、体力面に関しても良い方向に進んでいるようだ。今の流れを維持できるように努めていく。
2021/02/02
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン22秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。騎乗者の指示のアクションが大きいと反抗しそうな雰囲気があるため、本馬の気持ちを最優先に進めている。その甲斐もあって、より人との信頼関係が築けている様子。自分から進もうとする気勢を見せ始めているのは良い傾向だ。現在の馬体重は459kg。
2021/01/19
目名共同トレーニングセンター
現在は、屋内のダートコースでダクを2000mの後、ハロン25秒くらいのキャンターを2000m、週2、3回はダートの屋根付き坂路で1000m乗っている。段階を経ながら坂路を乗る回数を増やしているが、自分から進んでいこうという気持ちが足りないようで、促されながら動いているのが現状。騎乗者との約束事をしっかり守って動くことはできているが、気難しい面があるため、急かすことはマイナスになるため、本馬の気持ちを最優先に考えながら進めていく。
2020/12/23
目名共同トレーニングセンター
馴致、乗り馴らしの行程をスムーズに終え、この中間に目名共同トレーニングセンターに移動。環境の変化にもすぐに適応でき、現在は屋内のダートコースでダクを2000m、ハロン26~27秒くらいのキャンターを1000m乗っている。また、この中間にはスクーリング程度にダートの屋根付き坂路を経験させているが、フラットコース調教と同様に落ち着きを保って動くことができていた。しっかり乗り込むことで基礎体力の強化に努めていく。現在の馬体重は470kg。
2020/11/25
岡田牧場御殿山分場
岡田牧場御殿山分場に移動後の環境の変化に戸惑う面は少なかった。何度も放牧する牧場を替えた経験を、ここでもしっかり活かすことができているようだ。そのため、すぐに馴致をスタート。新しい担当者が肢を触った際にびっくりする素振りを見せたが、これは愛嬌程度。胴締めや鞍着けはすんなり受け入れた。現在は屋根付きのロンギ場で乗り馴らしを進めている。この様子なら問題なく進めていけそうであるため、時間を要さず目名共同育成センターに移動できるだろう。現在の馬体重は467kg。
2020/11/09
岡田牧場御殿山分場
昨日、細川牧場から岡田牧場御殿山分場へ移動。
2020/10/23
細川牧場
引き続き、日中放牧を行っている。全体的に丸々としており、特にトモの筋肉が厚みを増している。また、素直な気性で、手が掛かる様子は見られない。心身ともに成長過程は良好のようだ。なお、近いうちに目名共同育成センターに移動する予定のため、体調の管理にも気を配っていく。
2020/09/23
細川牧場
細川牧場に移動した後も、引き続き日中放牧を行っている。移動後の環境の変化に動じなかったのは、春先に近郊の育成場に滞在して初期的な馴致を行った経験が活きているのだろう。父も出口牧場にいた時は、素直で手を煩わせない馬であった。本馬も同様で、日々ゆったり過ごすことができている。無駄なエネルギーの消費がないことで、張りのある筋肉をまとい、精神面と同様、肉体面での成長も着実である。なお、馴致・育成は目名共同トレーニングセンターで行う予定。
2020/07/31
細川牧場
本日、出口牧場から細川牧場へ移動。
2020/07/03
出口牧場
当歳時から行っている日中放牧を、引き続き継続している。